最新の活動レポはこちら♪

生後6か月のサブロー備忘録

【サブローおむつはずし日記】
このカテゴリーの記事は、我が家の三男、2018年1月生まれサブローのおむつが取れるまでの軌跡をリアルタイムで綴ります。プライベート感満載で、私の育児日記も兼ねてしまいますが…。
おむつはずしに興味があってもなくても(笑)、ある種の“読み物”としてお楽しみください。

生後26~27週

おまる姿と身体的成長記録

生後6か月になったサブロー。

  • 上の前歯2本も生えてきた。ボリボリたくあんを食べているような音を出す。
  • おいでー♡と言うと、手を出すようになった!可愛くてたまらん。
  • ズリバイがだいぶ速くなってきた。
  • 一人お座りが、8~9割安定してきた。ほとんどグラグラしない。
  • おかゆやじゃがいもをちょこちょこ食べ始めた。
  • 四つん這いの体勢から、自分でお座りをするようになった。←驚き!

ジローも身体的成長が早いほうだったけれど、サブローも結構早目な気がしています。ほんと、ほんとに!もっとゆっくりでいいんだけどなぁ…。あっという間に赤ちゃんじゃなくなっちゃいそうで…。タロジロの時には感じたことのない寂しさを日々感じております(涙)

 

生後6か月 おまる一人座りの様子

生後2か月の時におまるに座らせる様子を撮影して、それからしばらくおまる姿を撮っていませんでした。いつの間にか一人で座れるようになったので、生後6か月の様子を記録しておきます。

一人座りの安定って、平均的にはもう少しあとの月齢ですよね。だから、6か月でこれくらいになるという紹介ではなくて、一人座り出来るようになるとこんな感じ、という参考程度に見てください。一人で座れるようになると、排泄させるのがだいぶ楽になりますよ。

※この写真は、写真を撮るために服を着たままちょっと座っているだけです。27週現在、一人で座って排泄はまださせていません。排泄の時は後ろから支えています。

 

おまるを呼んでいる!?

排泄の習慣づけに関しては、完全に中だるみ状態です(笑)朝一のおしっこすら連れていけていません(ラジオ体操があるからという言い訳(笑))。

うんちも、おまるでしたりおむつでしたり…を繰り返しつつ、ここ2週間くらいはおむつの方が多いかなぁ…という感じです。風邪気味なこともあって、ちょっと(いえ、だいぶ)習慣づけはゆるゆるになっています。

ズリバイもだいぶ速くなってきて、ちょっと目を離すとおまるに突進しています。「もー、おまるはおもちゃじゃないよ!」と言って、いつも引き離していたのですが、(もしかして、おまるを求めている?おまるで出したいってこと??)とふと思い、まさかね~なんて言いながら、おまるに座らせてみました。

そしたら、まさかのウンチ!この日は朝もおまるでウンチしてたのに!「えー!サブロー天才~!!」とか言いながら、たくさん褒めておきました。

ホントにおまるを呼んでいたのでしょうか…?

 

しかし確実に漏らす人(笑)

タロージローが夏休みに入ってから、自宅にいる時間が長くなったので、布おむつを使ったふんどしスタイルにしたりしています。

なぜか…、なぜかですね、ふんどしにすると、必ずウンチします。心地よいの?それとも冷えてる??朝ウンチして、午後もおまるでウンチして、天才~!って褒めたのに、夕方しっかりふんどしでも出しました…。2回おまるでしてたから、今日は大丈夫と思って油断した…。

 

まだまだ“ミラクル期”が続きそう

その後も、隙あらばおまるに突進!座らせても出ないので、さっきウンチが出たのは偶然=ミラクルだったようです(笑)

でも!こういう偶然を積み重ねていくことで、いつかおまるに突進=排泄の欲求、となっていくだろうから、その日を楽しみに、コツコツ座らせておこうと思います~♪

 

そして翌日…

朝、私が起き上がれなくてゴロゴロしていると、しばらくご機嫌でフンフン言っていたサブローが、突然おまるに突進!「え!出るの??」と急いで起き上がり、おまるに座らせると…出ました!

うーん、自分の意思なのか、偶然なのか…。いずれにしろ、突進=即おまるに座らせる、を続けていたら、そこに突進したら座らせられるということを覚えるでしょう(^^)

 

生後28週~29週

  • 上の歯がさらに2本生えてきた!上4本、下2本。
  • バイバイを覚えた♡大人が手を振るとそれに片手で応えます。
  • ズリバイからハイハイへ。ハイハイは、いわゆる普通のハイハイではなくて、座りながら移動したり高バイだったり…。長男が座り移動のハイハイしかしなかったので、サブローも似ているなと思いつつ、なんとか普通のハイハイを教えたく、模索中。
  • 一人お座りでひっくり返ることがなくなりました。ひっくり返ったとしても自分で受け身をとって、頭を打つことがなくなりました。
  • 離乳食は6か月ラストの数日から、ほぼ3回食に!ねらってした訳ではなくて、みんなが食べていると本人がほしがって、しかもしっかり残さず食べるので(^^;)まぁ、いっか。
  • つかまり立ちをするようになりました。

だいぶしっかりしてきて、人間らしくなってきました。6か月くらいって一番可愛い気がします。扱いやすくなりつつも、まだ反抗しないし(笑)だいぶ主張も出てきたので(特に食に関して)、あと残りわずかな赤ちゃん期を満喫しておこうと思います。

以下、排泄習慣づけに関する記憶を記録しておきます。

 

全く出なかった8日間

離乳食が始まると、母乳から固形物になるため、便秘がちになるのはよくある話。サブローもそうだろうな~とは思っていましたが、なんと、8日間も出ず!!!マメなお母さんなら小児科に行くくらいの状態かもしれませんが…

  • 本人の機嫌が良い
  • 水分も取れているし、食欲もある
  • 熱はない
  • おなかも張っていない

という状態だったので、自己判断で自然に出るのを待つことに。おなかのマッサージをしたり、1回だけ綿棒カンチョーをしてみようとしたりもしましたが…結局のところは、食べ物(すいか)と飲み物(麦茶)で解消しました。たぶん。根拠はありませんが、すいかをたくさん食べた翌日に出たので(笑)

8日分のうんちは、ちゃんとおまるで出せました。ほんっとよかったー!これ、おむつだったらえらいこっちゃだな…と思います(汗)

その後、また3~4日に1回くらいのうんちですが、おむつにしちゃったときはホントに焦ります…。おしり以外の場所にもついてしまうので、シャワーで洗ってあげたくなりますしね。夏だからいいけど、冬にこれだと、大変だろうなぁ。

 

離乳食について

最初の2回だけ、簡単なおかゆを作りましたが、その後は全部とりわけです。味付けをする前にとりわけ…の方がいいとは思いますが、うっかり忘れるので、味付け後のものを取り分けて、お湯をかけて気持ち味を薄めたりしています。薄めてないこともあります(笑)←元々味付けは濃くないので(^^)

離乳食が大変!という理由は

  • 離乳食を始めるのが早すぎる
  • 離乳食だけ別に作っている
  • 見た目やバランスにこだわりすぎている
  • 赤ちゃんだけ別の食事時間にしている

というのが大きいんじゃないかなって思います。もちろん、赤ちゃんの性格や体調にもよると思うので絶対ではないですが…

離乳食がストレスになっているお母さんたちに伝えたい!

離乳食は、大人からの取り分けで十分!お出汁をしっかりとった野菜多めのお味噌汁にご飯を浸してあげるのでオケ!(ちょっとお行儀は悪いけどね笑)1回あたりのバランスは気にせずに、3回分の食事でバランスを考えましょ。離乳食を食べないのは、まだその時期じゃないから…かもしれないので、むやみやたらにお菓子や果物、菓子パンに頼らないでね。あと、周りの大人(きょうだい)と一緒に食べると赤ちゃんも食べ方を覚えるし楽しく食べられますよ!(ママが大変なのは百も承知しておりますっ)

※大人の食事がちゃんとしている、という前提での話です。大人が添加物・お砂糖・あぶらたっぷりの重い食事をしている場合、もちろん取り分けは出来ないですよ~

 

おまるライフについて

夏休みなので田舎に帰省していました。長男が赤ちゃんの時に、実家用に購入したおまるがまだあったので、それを使うことに。

これ、以前からあんまりおすすめじゃなく…久しぶりに使ってみて、やっぱり使いにくかったです(苦笑)

汚物入れの部分が引き出しなので、取り出しにくいというのと、サブローの体形に対し大きくて座りにくそうでした。

私も使いにくい、サブローも使いづらそう…ということで、田舎にいた2週間は、ほぼおまるを使わず。便秘だったこともあり、いつ出るんだ?という緊張感(不安感)があるので、ほとんど紙おむつで過ごしました。

自宅に戻ってからは、おまるライフも復活しましたが、寝起きのおしっこはするものの、昼間はなぜかおまるでしないで、おむつに戻ってからします…。2週間の習慣がそうさせているのか、たまたまなのか…いずれにしろ、おまるライフに生活のリズムを戻していこうと思います。

 

合図(サイン)について

赤ちゃんの合図(サイン)をみて、感じて、おまるに連れて行く…というようなことが書かれている本も多いですが。

正直私は、赤ちゃんのサインを読むって難しいと思います。わからなくはないですよ?ハッキリ意思表示する赤ちゃんもいると思います、もちろん。でも、サインを読もう!と意気込んでも、満足いく結果を得られる人は少数派じゃないかなぁと。実際私のところに相談にいらっしゃる方のお悩みTOP3に「サインがわかりません」が入ります。

赤ちゃんからのサイン→おまるに連れて行く、ではなくて。

おまるに連れて行く習慣をつける→サインがなんとなくわかってくる、だと思う。だから、“サインがわからないから連れていけません“という理由でおまるライフをやめてしまうのはもったいないんです。サインなんてわからないと思っていたほうがいい。サインとか出る出ないにかかわらず、朝起きたらおまる!おっぱいのんだらおまる!というようにまずは習慣をつけちゃいましょ♪

…ということを踏まえたうえで、サブローのサインなんですが。

私は、サインというより気配を感じます(笑)一人でご機嫌にそこらへんのものを持ったり投げたりして遊んでいたのに、急に気配を消してシーンとしたり。

もぞもぞパタパタ動いていたのに、ピタっと動きが止まったり。

フンっフンッという文字ではうまく書けないんですが、なんかいきみたそうな息遣いが聞こえたり。最近ではアッ!ってなんか独特の声を出したり(文字では伝わらないのが残念笑)

そういうときに、あ!出そうでしょ?とか、あ!出ちゃったでしょ??と言って確認すると。出ちゃってる時もあるし、出てない時もあります。出てなかったらおまるに連れていきますが、タイミングよく出るときもあるし、出ないときもあります。

当たり前ですが、こうなったからこう!という100%わかるようなサインって、この時期はまだなくって。

あれ?もしかして…?あー、当たった♡ あれ?違った! みたいなことを何度も繰り返していく中で、サインがわかるようになったり、親子にだけ通じるサインが決まってくるんだと思います。

サブローの意思が結構はっきりしてきた6か月後半。そろそろ私とサブローにだけ通じるサインが出来てくるんじゃないかな~なんて、ほんのり期待。

 

終わりの合図

これから出るよ!のサインはわからないけれど、もういい~おまるいらな~いのサインはわかります(笑)

おまるに座った状態から、くるっと体をねじらせて、私にしがみついてきます。その姿がなんとも可愛らしすぎて、いやいや、まだこれから出るでしょ!というタイミングでも、「そっか、もういいのね~♡」っておろしちゃいます(そしてその数分後、おむつにしちゃう笑)。

あ!そうそう、そういえば、朝のおしっこだけは、出したいよサインあります!私を叩いて起こします。顔面ペチペチ叩かれます♡

 

おむつ替えがラク

寝返りをするようになると、おむつ替えが大変!という話もよく聞きますが。今のところサブローは、「おむつかえるよ~!」というと、おとなしく仰向けで待ってます。替えてもらえばスッキリする、ということをわかっているんじゃないかな?なんて、勝手に思ってます(笑)

排泄の習慣づけがしっかり出来ていると、こういうところにも、その習慣づけがいきてくるんじゃないかな~なんて。都合よく考えすぎかな?

 

夜のおむつ替え

本当は!23時におまるに連れて行きたいのですが…。そこの習慣づけはうまくいってません。。。眠気と排泄欲、完全に眠気が勝っちゃっていて、おまるに座らせると泣いて排泄どころではありません。。。

23時頃の排泄がちゃんと出来ると、夜のおむつが取れるんだけどな~。…って、思っているだけじゃ何も変わらないので、よし、今夜からやってみよう!

※23:00に起こす、という意味ではなくて、排泄と授乳で23:00頃起きるので、そのタイミングでおまるに連れて行く、ということです。

 

生後7か月に向けて

  • おまるでおしっこの習慣が少々薄れているので、取り戻したい
  • うんちのリズムがもう少し整ってきたら、うんちはおまる、を確実にしたい
  • 23時のおまるに挑戦

以上、生後6か月のまとめでした!

 

サブローおむつはずし日記

最新情報はこちら

サブロー おむつはずしの2年間の記録一覧
サブロー、おむつがはずれるまでの軌跡 一覧 2018年1月生まれ、我が家の三男サブローの、おむつがとれるまでをリアルタイムで綴ります。 生後23か月(1歳11か月)の記録はこちら サブローおむつはずし日記、これにて【完】でございます。 生後...

記事一覧はこちら

サブローおむつはずし日記
0歳からの排泄習慣づけ。おむつなし育児って本当に出来るの!?半信半疑なあなたのために、約2年間の習慣づけの様子を、リアルタイムに綴りました。

関連記事

https://omaru-babies.net/saburo/fundoshi/

タイトルとURLをコピーしました