最新の活動レポはこちら♪

山村留学

親子英語レッスン

ジュースとヂュースの違い、知っていますか?

日本人は、ジュもヂュも明確に使い分けることはしませんみんな耳コピで音を覚えて適当に発音しています実はジュとヂュは違う音なんですがその違いをちゃんと説明出来て発音し分けられる人はあまりいないのではないかと思っています説明できる人は結構なマニア...
山暮らし

説明できますか?mとnとngの発音の違い

私がなぜ発音に特化した講座を作るに至ったかというと英会話が好きじゃなかったからですそもそも陽気なアメリカ人と英語で話すとか無理英語が出来る出来ないじゃなくてノリが無理日本人でも英語大好き♡ヘイガーイズ!みたいなノリの日本人は苦手知らない人と...
子育て話

山に来て4か月。我が家の一日を綴ってみました。

三重の山の上の方に来て、4か月が経ちました。もう4か月??まだ4か月???この4か月の間に、車を買い、家を買い、引っ越しをし…今ではちょっとした三重訛りも出せるように。言葉って、ほんと、日々聞いていると勝手に入ってくるんだなぁ(英語もそうな...
子育て話

山村留学してよかったこと、困ったこと

ある日突然、山に行ってしまった人、渡邊です。おはようございます。先週から、キッズ英語レッスンの保護者のみなさんと個別面談をしているのですが、「急でビックリしました!」と、とりあえず言われています(笑)ええ、私もビックリでしたから。普通、山村...
子育て話

山暮らしで5キロ減ったお話し@山村留学番外編

三重の山に来てから、1か月半。温泉に体重計があったので計ってみたら、5キロほど減っていました。ビックリー!ごはんは前よりモリモリ食べて。自転車生活から車生活になったので、前よりさらに動かなくなったのに(笑)確かに顔が軽くなったし、おなかまわ...
子育て話

山村留学に至るまでのお話。その3

その1はこちら  その2はこちら「え?旅行じゃないんですか?」「え?夏休み的イベントじゃないんですか?」「え?移住したんですか?」というメッセージが各方面から届いております、今日この頃(笑)私、移住するつもりなんてなかったんです。ええ、前に...
子育て話

山村留学に至るまでのお話。その2

その1はこちら長男・次男の副鼻腔炎やアトピーもどきもずっと気にはなっていたのですが、そこまで食べ物に直結しているとは自覚しておらず、なんとなくよくなさそうなものを避けている程度でした。でも、三男のアトピー的症状は、私を本気にさせました。自分...
子育て話

山村留学に至るまでのお話。その1

今回の山村留学は、前々から企画していたことではなく。突発的な行動の連続で、あっという間に今に至る、という感じです。私の話を聞いた人はみんなビックリしたと思いますが、誰よりもビックリしているのは私じゃないかなと…。いや、そんなにビックリしてな...
子育て話

山村留学、はじめました。@三重県の森

化学物質過敏症の話をすると「いくみさん、無人島とかにいって自給自足するしかないんじゃないですか(笑)」と言われたことは、一度や二度ではありません。子どもたちの小学校、保育園、先生方に相談するたびに、ちょっとした変人扱いをされ、迷惑そうな顔を...