最新の活動レポはこちら♪

生後15か月(1歳3か月)のサブロー備忘録

紙おむつ生活、終わりました~!!!有言実行!5月になったらおむつやめる宣言をして、実際5月に入ってから紙おむつを使うのをやめました♪

今、5月も下旬に入りつつあります。この1か月の動向は、0歳からの排泄習慣づけをしている人にとって“実際に脱おむつする時はどうするのか”という疑問に答える具体例になると思うので、ちょっと丁寧に書いていこうと思います。

…と言いつつ、すでにいろんなこと忘れつつありますが。思い出そう!今思い出さないと、一生思出せない(笑)

【サブローおむつはずし日記】
このカテゴリーの記事は、我が家の三男、2018年1月生まれサブローのおむつが取れるまでの軌跡をリアルタイムで綴ります。プライベート感満載で、私の育児日記も兼ねてしまいますが…。
おむつはずしに興味があってもなくても(笑)、ある種の“読み物”としてお楽しみください。

 

生後65週

自分からうんちアピール

「うんうんっ!!」と言いながら、きばったような顔を作る、というアピール方法をマスターしたようで、トイレの意思表示に言葉がプラスされてきました。

公民館でのサークルの時も、2回トイレで出来ました。私の出張講座にもつれていく時も、トイレで済ませられるようになったので、受講生のみなさんに具体例をみせることが出来るのがいいですね~。こうやってするんですよーと、トイレで実演してみせます。…その時は出ないんですけどね。1歳とはいえ、やはりみんなに見られながらは出せないのです(笑)

ママが無視する

ごめんねー。わざとじゃないんだけど、まだ慣れない。サブローが「ママー!おしっこー!」とたぶん私を呼んでいるんだけれど、ただ騒いでるのかと思って、「はいはい~」と適当にあしらってしまうこと数回。そして漏らして、「あー!ごめん、おしっこだったのね!」みたいな…。親の方も意識してサインをキャッチしてあげないと、せっかくのコミュニケーションをダメにしていることがあるのです。

いまいち子どものアピールを信じ切れてない時期、おむつが取れるか取れないかっていう時期にはよくあることだと思います(私だけ?笑)。

下痢嘔吐を体験

後から考えたら胃腸炎だったんですが、その日はただの食べすぎかと思った嘔吐が2回ほど。下痢も2回ほど。

0歳からの排泄習慣づけ達成ならずあるあるは、まさにコレなんですよね。1歳過ぎ位に胃腸炎とかになっちゃって、親が紙おむつを使い、そのため、子どもが紙おむつにする方が楽!と自ら選んでしまうと、トイレいやっ!おまるいやっ!になってしまうという…。

我が家の場合は、私が「ただの食べすぎ」と思ってしまった事で、紙おむつを使うことなく過ごしたので、↑このあるあるにははまらずに済みましたが。

1歳を過ぎたら、安易におむつには戻らない方がいいかもしれません。もちろん!子どもの体調と家族の健康を守ることが第一です!!だから、紙おむつという選択が悪いわけではありません。状況をみて判断してくださいね。

※ちなみに、我が家は長期泊まりの出張でいなかった夫を除き、全員感染→嘔吐祭りでした。でも、元々が丈夫なので、全員夜に数回吐いて悪いものを出し切り、翌日は普通に学校&仕事行きました。3年ぶりに胃腸炎かかった。食べすぎと誤診しなければ、回避できただろうに(笑)

※サブロー、パンツにうんち→シャワー、という流れを把握したのか、パンツが汚れるとトイレではなく自ら風呂場にいくようになりました。

 

生後66週

夜の断乳

昼間、ほとんどおむつを濡らすことがなくなったので、夜のおむつも取りたいな~と思い、夜の断乳を決行。1歳前にも一度トライしたんだけれど、ギャン泣きに負けてあっさり再開してました(苦笑)

でも、今度こそは絶対断乳するぞ!と気合を入れまくったのですが…。

気合入れなくても、あっさり寝るようになりました。夜中に起きても「暗いからなしね~。明るくなったらね~。」と声をかけると寝る。という…。これも成長ですかねぇ。

5月に入ったので、パンツのみにするぞー!

この週は超大型連休真っただ中。外出も多かったですが、紙おむつはもう使わずに、布パンツだけで過ごすことにしました。

出先でパンツが濡れても知らんぷり、床に漏らしても知らんぷり…。言葉で「うんうんっ」とか、指差しでトイレをアピールとか、そういう意思表示が明確になった一方で、知らんぷり率も高い。親とは身勝手なもので、一度アピールが出来ると、それ以降「教えてくれてありがとう!」が「なんで言ってくれないのー!?」に変わっちゃうんですよね。。。おむつはずしは一進一退。わかっちゃいるけど、「あぁ、また漏らしてる~」がちょこちょこ言葉に出てしまうようになりました。

 

生後67週

外出時のおもらしが激減

これまでウンチはわりと明確に意思表示が出てましたが、おしっこはそうでもなかったんですよね。それがこの週あたりから、おしっこもアピールするようになってきました。

そして、外出時のおもらしが激減。たぶん、外出時もパンツにしたことで、私のアンテナ感度がよくなったから(笑)やっぱり親の意識って大事。パン屋さんでも、スーパーでも、公園でも、お兄ちゃんたちの野球のつきそいでも、4時間半もかかった病院でも、私の仕事の最中でも、ほとんどおもらしをすることがなくなった。

「シーシーいく?」と声をかけると、出そうなときはトイレを指さす。外出先では到着したらまずトイレに行くので、トイレの場所は本人もすぐ覚えるみたい。それでしたくなったら、そっちを指さしながら「マーマー」という。

家にいる時の方がいつでも出来ると思うからか、油断するとおもらししちゃう。

夜は布おむつ

紙おむつは使わない!と決めたものの、夜もパンツだと、濡れたときに取り換えるのが大変で…(脱がせた勢いで起きちゃったりする)。夜は布おむつに変更。交換しやすいので。

布おむつの折り方もちょっと工夫を。男子なので、前の方が濡れるから、前の方を2回折って厚くしてあてるようにしたら、布おむつ1枚で1回分のおしっこをもらさず吸収できることに気づいた。(あとで写真載せます。)

20:00頃ねて、23:00頃に1回おしっこ。調子が良ければそのまま朝まで濡れていないor朝までに1回濡らしてる。夜の断乳をしてからは、起きるまでの尿の量は減ったと思うけれど、23:00の排泄をおまるで出来ないのが、残念でしかたない…。ほんとうは「おしっこで起きたな」って気づいたときに、おまるでさせたいんですけどね、私も起きてる時間帯だし。でも、そっくりかえっちゃうから出来ない…。ここは習慣づけ上手く出来なかったなぁ。諦めてしまった(苦笑)

 

生後68週

初めてのNOおもらしday!

朝起きてから、夜寝るまで、1度もおもらししなかった~~!やった~~~!!!

朝起きたら、自分でおむつをとっておまるに向かっていった。ごはんの後、トイレの前で「ママー」と呼んでいたので、トイレに座らせたら、すぐに出た。トイレの前でがまんしてたみたい。

翌日は1回だけ漏らしちゃった。おしっこがまんしてて、「ママー!はやくきてーー!!」の時は「キャーキャーキャー」って大きな声で叫ぶようになった(笑)さきっちょつまんで待ってたりとか。

階段を降りられるようになった

とうとうこの日が来てしまいました…。階段を自分で降りるように。今までは自分で降りられないから、階段のところで私を呼んでいたんですけどね。このままだと勝手に降りてきちゃいますね…。あ、ちなみに、我が家では3人とも、階段に柵を付けたりしませんでした。みんな「危ないから一人では降りない」と判断してたみたいで、自分で降りられるようになるまでは、ギリギリで踏みとどまっていました。あらゆる段差、何か気を付けて対策をしたことはありません。危機管理能力を育てること、大事!(もちろん個人差があるので、お母さんがよくお子さんを観察してくださいね!)

夜の布おむつは1~3枚

その日の水分量とか、寝る前いつ水分とったかで、寝てる間のおもらしの頻度は変わりますね。1回は絶対しちゃうなぁ。調子が良ければ、その後朝までしてないですが…。

夜のおむつ、早く取れたらいいな~。

自分でおまるに座る

自分からおまるに歩いて行って座るようになってきました。が、うまく座れなくて間に合わないとこぼれますね。しょうがないけど。自分で拭こうとしてるからそれもまた可愛い。

ある朝、私が寝てる間にサブロー自分でおむつとっておまるに行ったみたいで。まわりに盛大にこぼれていました。そして、そこをスカーフで拭いたようでした。全然拭けてなかったけど(笑)ちゃんと色々わかってるんだな、って褒めてあげました。

「出た」「出ない」「ちょーだい」

ママ以外の言葉は↑これらをすごく明確にいう。特にちょーだいは尋常じゃなく可愛い♡夜の断乳をしてから、昼間のおっぱいちょーだいが激しくなった。昼間もそろそろやめてもいいんだけどな。あげててもいいし、やめてもいいし。どうしようかなぁ。1歳半くらいまでに自然と減らせたらいいかな~。

この時期に「出ない」をはっきり言う子はなかなかいないよね(笑)習慣づけってほんと大事~♡

 

おむつが取れるまでにかかったおむつ代は…

1歳まではまめにメモしてたのですが、その後うっかり忘れていたこともあって…。それでも1歳過ぎの3か月間、たぶん3袋買ったか買わないかくらいだと思うんですよね。多めにみて3袋。ということは、1歳の誕生日までで3万円くらいだったので、3袋分足しても34,000円いかないくらいですね。

生まれてから紙おむつ卒業までにかかったおむつ代、1か月平均2,500円くらい? 世の中の平均は1か月5,000円~6,000円くらいのようなので、かなり節約になってますね♡

3歳までフルで紙おむつだと、20万軽く超えますね…。ドキドキ。

 

おまけ

サブローは私の英語のレッスンに生後1か月からフル参加している。私は一切サブローに向かって何かをしてきたわけじゃないけれど、ずーーーっと一緒にいるから、本当にいろんなことを吸収していて…。

大人向けの英語のレッスンでは、フォニックス読みを真似っこする。キッズ向けの英語レッスンでは、幼稚園児と一緒に体を動かす。英語の歌の動画をかけていると、自分が知っている曲になるとテンション上がって踊りだす。手遊びの振り付けもよく覚えている。どんなにギャン泣きしていても、英語の童謡を歌うとご機嫌になる。歌が終わると「one more!」と言って、もう1回をアピールしてくる。フォニックスのカードをみると、自分が知っている音を順番に言う。

とにかく子どもの吸収力ってすごい!1歳3か月くらいから、いろいろ理解力もあがってきて、ほんと、今が一番可愛い時だー!と思う!1歳半くらいまでが、一番可愛い時期だと、私は個人的に思う。

…でも、3人目って何歳になっても可愛いらしいよ(笑)

生後16か月(1歳4か月)のサブロー備忘録
パンツ生活にもすっかり慣れ…日々のメモをとることもなくなってきました。どうしよう、何を書こう(笑)ざっくりと、この1か月を振り返りたいと思います。 【サブローおむつはずし日記】 このカテゴリーの記事は、我が家の三男、2018年1月生まれサブ...

 

サブローおむつはずし日記

最新情報はこちら

サブロー おむつはずしの2年間の記録一覧
サブロー、おむつがはずれるまでの軌跡 一覧 2018年1月生まれ、我が家の三男サブローの、おむつがとれるまでをリアルタイムで綴ります。 生後23か月(1歳11か月)の記録はこちら サブローおむつはずし日記、これにて【完】でございます。 生後...

記事一覧はこちら

サブローおむつはずし日記
0歳からの排泄習慣づけ。おむつなし育児って本当に出来るの!?半信半疑なあなたのために、約2年間の習慣づけの様子を、リアルタイムに綴りました。

タイトルとURLをコピーしました