最新ブログ記事はこちら

【ご感想】3万がどんどん安く感じました(笑)|先生のための発音指導法講座①

自分で発音出来ることと、出来ない人に教えることは別モノ!

という想いから作り上げてきた、先生のための発音指導法講座。

おかげさまで、全国100名以上の英語指導者のみなさんが受講してくださっています。始めた当初は、正直こんなに需要があるなんて思っていませんでした。

この講座には、英語が苦手、発音が苦手という方もいらっしゃいますが、海外生活が長い、帰国子女・バイリンガルの方もいらっしゃいます。

様々な経験をお持ちの先生方が一緒に同じ講座を受けるのですが、私がみているところはひとつ。

先生の先にいる生徒さんの発音です。

この先生のこういうクセだと、生徒さんがこういう発音になるだろうな、とか。こういう口の開け方だと、ああいう別の音がはいってくるだろうな、とか。常にそういうことを考えながら、お一人ずつの発音を拝見しています。

こういうこと書くと、なんか厳しい講座と思われることがあるようですが(笑)、私、怖くないので大丈夫ですよ♡発音指導法講座①では、まだまだ甘いです~!②、③と進んだら、どうなるかわかりませんが…(冗談です、いつでも怖くはないです。事実は事実として言うだけです~)

2月3月クラスのみなさんとも、和気あいあいと?楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご感想を紹介しますね!

本当に素晴らしい講座でした。3万がどんどん安く感じました(笑)

動画を撮って保護者さんに送る事が増え、自分と生徒さんの発音が気になり始め、きちんとした指導法を学びたいと思いました。
いくみ先生のインスタライブを見て、話し方や内容に芯が通っていて、とても思考が整理されている頭の良い方だなぁ、(表現方法が悪くてすみません)と感動し、受講に致りました。

指導者のための、ですが、どうしても自分の発音の矯正にばかり意識がいくので、これからしっかり自分の物にして伝えていきたいです。

DAY3の、アルファベット1音ずつ、や曜日などもかなり丁寧に教えてきたつもりですが、息の使い方、子音を伸ばす、など伝え方を知らないので、力技で真似して!となっていて指導者としての足りなさをひしひしと感じ、本当に感動の連続でした。

この講座を受けてから、フォニックス指導がとても楽しくなり、息子への絵本読みでもいちいち音素分解したりして練習するのが楽しくなって(うざがられていますが)、生徒さん達へのフォニックス指導も、やはりポイントをわかって教えらえれるとメリハリがついて教えていてウキウキします。

自分が感覚でしか理解していなかった事を、きちんとした指導法として教えて頂け、知らなかった事ばかりで、これから自分の指導が変わっていく事が楽しみです。

また、今までいかに漫然と教えていたか、知っているつもりになっていたかと気付かされました。word family などは、恥ずかしながらこのくくりだとつづりを覚えやすいでしょ、というものだと思っていて、音として全く重要視して教えておらず、あれはそういう伝え方をするためにあったんだΣ(゚д゚lll)ガーン と、知らない事は罪だな~~とほほとショックを受けています。

もし、発音の指導法を感覚、独学でやってこられたなら、経験年数関係なくおすすめします。「息の出し方をご存知ですか?」 答えがノーなら、受講料はかなりお安いと思って頂けると思います。

・受講しようと思った理由
発音指導頑張りたいのに自信が持てなかったため。発音指導の専門知識のある先生から学びたかったため。
お知り合いの先生が受講されていて良さそうだと思ったため。

・一番衝撃を受けた音や小噺
英語と日本語では音を作る場所(部位?)が異なるということ。英語は喉を開いて鎖骨の辺りに響かせる。この事を知ってイメージして発音するようになってから、母音の音を出し易くなった。
自分のアルファベットの読み方がものすごく間違っていたことも衝撃でした。

・受講前と変わったこと
講座での発音練習と録画のフィードバック、音素分解の課題のおかげで、単語をみて口の動かし方や音の出し方をイメージできるようになってきた。
自分の英語の発音、発声の全てが変わった!!
これまでいかに思い込みで発音指導してきたかということに気づいて恥ずかしくなった。今まで教えてきた生徒たちごめん、と思った。

・受講を迷っている先生におすすめ出来るポイント
自分自身の発音も見直しながら、生徒に分かりやすく効果的な発音指導の方法を学べる。3回の講座に加え、毎回の課題や課題のフィードバックもあり丁寧に指導してくださるので、何度も復習とトレーニングができ、自分の発音と向き合える。

cotocotoこども英会話教室
田中琴子先生

cotocoto こども英語教室
藤沢市藤が岡のcotocotoこども英語教室です。「フォニックス」「発音指導」「英語の四技能をバランスよく」を大切に、子...

・受講しようと思った理由
発音に自信がなく、子ども達が同じ発音になってしまうのが怖かったのがきっかけです。ネイティブの先生から学ぶよりも日本人のことが分かっている日本人先生の方が良いと思いました。いくみ先生の講座は数ヶ月待ちだったので。

・一番衝撃を受けた音や小噺
発音するうえで、m,eでは、あえて意識をして作っていた口の形が違っていたこと。母音では余計な音が入って発音していたこと。息の使い方にショックと衝撃でした。

・受講前と変わったこと
普段使っている単語を音素で分けた時に、いかに曖昧で違う音だったのかが分かりました。日本語とは違う音の出し方も知ることが出来ました。

・受講を迷っている先生におすすめ出来るポイント
まだ落とし込みが出来ていないので自信を持って発音が出来るとは言えませんが、意識して発音していくことで確実に変わることが出来ると感じています。毎回の課題では、丁寧なフィードバックでわかりやすく、ペアワークもあるので、やりっぱなしにならずに取り組みことが出来ます。

Bloom English & Yoga
長島紀子先生

Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fr...

・受講しようと思った理由
発音を習ったことがなく、耳だよりかつ完全な自己流指導に限界を感じていたため
ネイティブが感覚で教えるのではなく、日本人の先生が日本人の生徒に分かりやすく論理的に説明できるやり方を知りたいと思った
そして習うならメソッドの考案者の先生から習いたいと思ったから

・一番衝撃を受けた音や小噺
shやzh, ch, jの発音が自分が思っていたのと全然違ったこと
のどから声を出すことに気をつけただけで、自分の音の聞こえ方が全然違ったこと

・受講前と変わったこと
まずは自分が発音するときに気をつけて、生徒にも少しずつ教えていこうと思った

・受講を迷っている先生におすすめ出来るポイント
自分が感覚で出来るようになったことも、難しいと感じる生徒はいます。
耳頼りだけではなく、説明ができるようになると高学年から始めた生徒の発音が劇的に変わると思います。
また、口の形や舌の位置などを論理的に説明できるのはネイティブの先生は難しいと思います。
上記の理由でとてもおススメです。
発音チェックやペアワークの宿題などハードですが、やる価値は確実にあります!

ECCジュニア松茂教室
乾裕子先生

Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fr...

 

みなさん、お忙しい中、ご感想をお寄せいただきありがとうございました!

≫ これまでいただいたご感想一覧はこちら

 

先生のための発音指導法講座①は、認定トレーナーも随時開催しております。詳細は下記サイトをご覧ください。

発音指導力をアップさせて、より充実したレッスンをお届けしていきましょう!

https://wish-contact.com/

 

ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪
  • いいね♡ (0)
  • うんうん (0)
  • やってみます! (0)

みんなとおしゃべり

タイトルとURLをコピーしました