日曜日なので、どうでもよい話、いきまーす!
お暇な方はお付き合いください♡
私、掃除が苦手です…。
片付けは割と出来る(というか、一見片付いている風にすることは出来る)んですが、拭き掃除とか、見えないところとか、全く手がまわりません。
でも、今日、急に思い立って、洗濯槽の掃除をすることにしてみました。
巷の情報によると、コレをすると、洗濯槽の裏の黒カビが、ピロピロわかめみたいに浮いてくるんですって😱😱😱
⇒ 気になる人は、「洗濯槽 ピロピロ」で画像検索!
私、全然洗濯槽の掃除なんてしてないからな…(滝汗)
怖いけど、洗濯物汚れてるかもと思ったら、それも嫌だし。
今日はなんだか気が向いたので、実行してみました。
洗濯槽掃除の手順
(1)洗濯機の糸くずとるところのゴミをとる
(2)50~60℃未満のお湯を、洗濯槽満タンにいれる。
我が家は洗面台のすぐ横に洗濯機があるので、給湯器の温度を60℃に設定して、洗面台の水道のホースを可能な限りのばし、洗濯槽に向かって放水しました😆
(3)10リットルにつき100gの酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れる
↑私が使っているのはコレです!
(4)5分くらい「洗う」モードでまわす
(5)2~3時間放置する
↑これはフリー素材のイメージ画像です。洗濯槽・ピロピロで検索すると、もっとすごい画像をいろいろ見れます。
(6)浮いてきたゴミを取って、5分くらいまわして、脱水する
(7)ゴミが出なくなるまで、すすぎ⇒脱水、を繰り返す(汚れ具合によりますが、2~3回とか?)
以上です!
※詳しいやり方は検索してください。「過炭酸ナトリウム 洗濯槽」で、たくさん出てきます!それと家の洗濯機がお湯とかつけおきとか大丈夫かどうか、取説とかで確認してくださいね~!
我が家の洗濯槽、その結果は…
ぜんっぜん掃除をしてないかった割には、黒いピロピロが全く出てきませんでした🤔
でも、洗濯機にたまったお湯が、真っ黒になってました😱
すすぎが終わったあと、洗濯槽の銀色が、なんだかちょっぴり、キラッと度が益したような気がします!一皮むけたような。
その後洗濯をしたら、洗い終わった洗濯物が、すっきりとした水の匂いになってました♡
私、合成洗剤も柔軟剤も使えない体になってしまったので、洗濯で使っているのはこういうものです。
合成洗剤や洗濯石鹸を使っていないから、黒いピロピロも出なかったのかな?ってちょっと思いました。根拠はないですけれども😅
無臭なもので洗濯しているので、水の匂いがすごくわかるんですよね。
洗い終わった洗濯物が臭うということは、何かしら汚れが落ちていないということ。香料が入ったもので洗うと、ソレがわからなくなるんですよね。
というか、香料が入ったものの多くは、汚れを落としきれていないから香料で臭いを誤魔化してます。部屋干しして生臭い=汚れが落ちてない。部屋干しだから臭いんじゃなくて、落ちてないから臭い、なんですよね…。
洗濯物をきちんと洗いたいと思ったら、まずは香料入りの洗剤をやめること。そうすると、ちゃんと洗えているかどうか、すぐにわかりますよ!
毎月、一日にすること
色々検索していたら、洗濯槽の掃除って、月に1回くらいしたほうがいいという情報もみかけました。月に1回!!
でも、確かに、洗濯槽掃除の後の洗濯物の匂いを嗅いだら、月に1回したほうがいいかも♡と思いました。
実際にやってみたら、そんなに手間じゃなかったし。お湯を溜める間、ずっとホースを持ってないといけないことくらいかな、拘束感があったのは。
黒いピロピロが出てくると、それをすくう作業が大変みたいですが、月1でまめに掃除していたら、ピロピロも出なくなりそうですしね。
毎月、一日(ついたち)にやる!と決めて、今年は頑張ってみようかしら?めざせ習慣化!!
ずぼらなみなさま、みんなで一日は大掃除の日、ならぬ、小掃除の日!として、普段やらない場所の掃除しません?
私が忘れてたら、声かけてください(笑)
換気扇も恐ろしいことになってるな…ここはどうやって掃除しよう😓
いくみの小掃除日記、換気扇編へつづく。
…つづくのか?(笑)
【追記】
この記事は、2019年1月に書きました。
今日は2019年12月29日。
月一の洗濯機掃除は、ほぼほぼ実行できず。換気扇はプロのお掃除屋さんに依頼しました(笑)
今年は、換気扇、エアコン2台、キッチン、お風呂はプロにお任せしたので、大掃除は特にしませーん。子どもたちと一緒に窓ふきするくらいかな?
窓ふきも、薄めたアルコールでやると、すーーーっごくきれいになりますよ!
ではでは、みなさんはお掃除頑張ってくださいね~♡私は呑みに行ってきます♪