本当の意味で心から自信をもって、子どもたちに伝わる英語絵本の読み聞かせをしていきませんか?
英語絵本音読倶楽部(講師部)は、WISH先生のための発音指導法講座®①②③を修了し、さらに表現力をブラッシュアップしたい講師の方のための倶楽部です。②③が今は未受講でも、今後受ける意志がある方でしたらご参加いただけます。
私が英語に出会って30年。子どもが生まれ、英語の絵本を読み聞かせするようになって12年。
でも、ずっとずっと正解がわからなくて、モヤモヤを抱えていました。
発音ひとつひとつは理屈がわかれば言えます。英語講師ですから。でも、全体のリズムや抑揚、絵本が持つ魅力を伝える表現力となると…?
正解がわからない!!!
私のように、学校英語で英語と出会い、ネイティブスピーカーとはあまり触れ合うことなく英語講師になった人にとって、英語絵本の音読は、常に迷いとの戦いではないでしょうか。
読み聞かせには正解がないから。
そう、絵本の読み聞かせには正解がないのです。だから、私のように、そして多くの日本人のように、“採点される英語”を学んできた人たちにとっては、正解のない絵本の読み聞かせは、常に不安が付きまとうのです。多分。
でも、英語講師のみなさんに発音指導を教えていく中で、私の中の“正解”が見つかりました。
発音指導法講座③でお伝えしている、一番大事なところ「気持ちを伝える」。
絵本の読み聞かせにおいても、やっぱり大切なのは「気持ちを伝える」ことで。そのために必要なリズムや抑揚や発音を、私は講座で教えているではないか!と。先日の発音指導法講座③の開催中に、ハッと、点と点がつながったのです。
私が知る限り、気持ちを伝える絵本の音読が出来る人は、そう多くはいません。
英語講師のみなさんはとてもキレイに絵本を読みます。まるでCDのように、きれいすぎるのです。
そこをいかに崩せるか!!!に私は今、はまっています。きれいに整った英語を崩すことで、個性が出てきて、その個性に迷いがなくなると、読み聞かせがイキイキとしてきます。
英語講師のみなさま。
一緒にCD英語を崩しませんか?自分だけの「これだー!」と思える表現方法を身につけませんか?
同じ思いの英語講師のみなさんと、切磋琢磨していきませんか?
私はやります。一人でもやる!(笑)
一緒にやりたいっ!というメンバー、募集いたします。結構本気で気合が入っている人、お待ちしております♡
参加者の声
- 新しい本に出会えるきっかけになって、ありがたいです!
- いくみ先生の絵本の解釈が深すぎて、いつも感動しますっ。自分ひとりではたどり着けない境地です。他の先生方の読み方もとても参考になります。
- 英語の絵本は英語の発音がよければいいと思っていました。内容を理解することで、こんなにもイキイキとした読み方になるんですね。
- 学校での読み聞かせボランティアで、自信をもって読み聞かせ出来ます。英語学習歴が浅い子どもたちも楽しめるような工夫や、ちょっとした日本語の補足の入れ方など、たくさんテクニックを学べて勉強になります。
倶楽部活動 内容
(1)月に1冊、課題図書を決めて練習します。どの絵本にするかは、部員で都度決めます。
(2)初見の音読動画をオープンチャット内でシェアします。ありのままの自分をさらすことで、ハートを強くします。(任意)
(3)各自「こういう風に読めるようになりたい!」と思うネイティブスピーカーのYoutubeをオープンチャットでシェアし、動画を参考にしながら自宅で自主練します。
(3)月1回、オンライン倶楽部活動を行います。以下、活動内容例です。
- 絵本の内容を掘り下げディスカッションすることで、伝えたい気持ちを深く理解する
- 英語らしく読むために必要な発音やリズムを確認しあう(渡邊によるアドバイスあり)
- 読み聞かせをした後のアクティビティやクイズを考える(読みっぱなしにしない→詳しくは渡邊の「読解力を育む読み聞かせ講座」参照)
(4)オープンチャット内では、上手くいかない部分の音声や動画を送ったりしながら、細かいブラッシュアップを続ける
(5)読み聞かせスタイルが仕上がったらオープンチャット内で動画をシェアし(または次のオンライン倶楽部活動時に発表し)、みんなで褒め称えあう
(6)人のいいところはありがたくいただく、自分のいいところはありがたく使っていただく精神を忘れない
※レジュメ等はありません。必要なことは各自ノートをとってください。
※録画は1週間限定でオープンチャット内でシェアします。
※部員さんのご希望に合わせて内容は日々進化していきます。
これまで読んだ本を一部紹介
Bark George
Shark in the park
Pete the Cat I love my white shoes.
Oh no George
The watermelon seed
It’s OK to be different
The Little Mouse, the Red Ripe Strawberry, and the Big Hungry Bear
Suzy Goose and the Christmas Star
The Sweet Smell of Christmas
など、英語初心者の方が読むにはちょっと難しい、プロの英語講師だからこそ読みこなせるレベルの絵本を選んでいます。英語教室だけでなく、学校での読み聞かせボランティア等で読むにもちょうどよいレベルです。
募集概要
対象:WISH先生のための発音指導法講座®の①②③を受講済みの方。または①を受講済みで、②③まで受ける意志のある方。(発音指導の基礎知識がある前提で、表現力をブラッシュアップする目的なので、①②③の受講を原則必須とさせていただきます。受講時期は問いません。)
定員:特になし
日時:2025年1月17日(金)9:30、2月13日(木)13:00、3月10日(月)9:30
部費:
1回1,500円(3回で4,500円)
お申し込み方法:渡邊のLINEまで「WISH英語絵本音読倶楽部入会希望」とご連絡ください。
WISH先生のための発音指導法講座®
講座の詳細は下記ページをご覧ください。
みんなとおしゃべり