最新ブログ記事はこちら

冠詞の「a」が抜けてしまうなら、こんなゲームはいかがでしょ?

日本語にはない“冠詞”という概念。
苦戦する人も多いですよね😭

レッスン中も、「It’s bird!」になってしまったり、「It’s a red!」になってしまうことも多々あります。

でも、これを「1つの時はaがついて、2個以上の時は名詞にsがつくよ!」なんて子どもたちに説明するのはナンセンス!?

理屈はもう少し大きくなってから😋

子どものうちはゲームで何度も声に出して、感覚をしっかり染み込ませましょう♡

ひとり1枚マッチングカードゲーム

ゲームのネーミングセンスがないですが(爆)

以下、ルールです!

(1)インプットしたいカードを各2枚または3枚用意する。4枚でも可!(というか、2枚以上なら何枚でもOK!笑)

たとえば形↓

たとえば動物↓

その時にインプットしたい「名詞」のカードを用意してください。

(2)「What’s this?」に合わせて、一人1枚めくる。

(3)たとえば鳥のカードが出たら「It’s a bird!」という。そのとき、「イッツ ア バード」とならないように!「イッツァ」でひとかたまりになるようにする。

(4)一人1枚ずつめくっていって、すでに出ているカードと同じものをめくったら、カードを2枚もらえる。

(5)これらの流れを、以下の動画のように、テンポよく進めていく。

延々とこれを繰り返します♡

マッチするカードがなくなったら、ゲーム終了。
How many pairs did you get?(何ペアとれた?)と確認して、英語で数えます。

神経衰弱と違って記憶力は関係なく、運だけで決まるので、小さいお子さんでも楽しめます♡

 

色は「a」がつかないので「It’s red!」で繰り返してくださいね。

子どもの方から、「なんでイッツの時と、イッツァの時があるの?」なんて疑問が出てきた時こそ、複数形とかの話をするチャンスです!

子どもからそういう疑問が出てくるまでは、とにかく体に染み込むように、正しい文の形を何度も口にできるように、たくさん遊んでくださいね!

 

レベルアップ!ひとり1枚マッチングカードゲーム

相変わらずゴロが悪いですが(笑)

上記のゲームで「イッツァ」のかたまりに慣れ、複数形も導入したくなったら…、こんな感じでやってみましょう!

(1)ひとり1枚カードをめくり、「What’s this?」「It’s a bird!」と名詞単数形をいうところまでは同じ。

(2)「What’s this?」でカードをめくり、すでに出ているカードと同じカードだったら「They are birds!」と複数形にして言ってから2枚のカードをもらう。

(3)さらに難易度を上げたければ…、同じカードを引いたときに複数形で言えなければ、カードを裏返しにして戻す!

とかにしてもいいですね♡

 

手作りカードを作るなら…便利アイテム

ラミネートしたカードを作りたい場合は…

並べて足すと高いですね(笑)

 

お安く済ませたい場合は、牛乳パックカードがおすすめ!

≫ 作り方はこちら

しかしこちらのやり方は、要画力、です(笑)

 

ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪
  • いいね♡ (9)
  • うんうん (1)
  • やってみます! (3)

タイトルとURLをコピーしました