サブロー、2歳10か月。いきなり親バカ記録いいですか。
おゆうぎ会があったんですけどね、ホント、ホント、一番しっかりしてたわ~~✨✨✨
2歳でこんなに物事ちゃんとわかってるんだ!!?ってホントびっくりしました。
幕が開いてすぐにちょっとしたハプニングがあって、子ども達みんなざわついちゃったんだけど、おじぎのピアノが鳴ったら、サブロー1人だけ深々とおじぎしてた。みんな棒立ちだったのに!すげーサブロー!(笑)
タンバリン叩くリズムも、一人だけバウンシングリズム???(爆)←これは親の思い込み。でも、他の子とは違って、倍速で叩こうとしてたのは間違いない。(みんな⇒ズン♪チャ♪ズン♪チャ♪ サブロー⇒ズチャ♪ズチャ♪ズチャ♪ズチャ♪みたいな)
バスに乗るおゆうぎの時も、一人だけピッ!と腰まで手をあげていたし、最後のお名前呼ばれるときは、ばみりまで指差し確認して自分がセンター取ってたわ😂
⇧「サブロー、こんなおゆうぎ会だったよ~」と、私の母に報告したら「いくみが小さい時と全く一緒だね」との返信が…。
あー、そういえばそうかも(笑)私もそんな子だったわ😳
相変わらず、月が好き
Look! Look! Moon! Banana moon! Beautiful!! So Big!!
と、いつも保育園の帰りに空を見上げてます。先月も同じこと書いたけれど、先月よりも言葉がなめらか。
三日月の時に私が「Banana moon」といったから、サブローもそういうようになったのですが、半月超えてもBanana moonというので「I think it’s like an orange…」と独り言を言ったんですね。
そうしたら数日後「Orange moon!」に変わっていました。記憶力と表現力がすごい。
いろいろ会話文
Where’s 〇〇?? Here!! I found it!
Mama! Come on! Wake up! Stand up!
I’m so happy!
Go go go! What a great race!!! ←DVDで覚えた笑
Help!
などなど。もっとあるけど、忘れちゃった。
Finger Familyをアレンジする
絶賛アンパン期のサブロー。英語の歌にもパン類が登場します。これは動画で載せてしまおう。
最後の方の爆笑がよくわからないけど、めんこい♡ 最近こうやってなんか一人で言ってはよく爆笑してます。
日本語も豊かに
3歳目前にして、ようやく日本語が二語文になってきました。うちの子たちは3人とも言葉が遅めで(次男はあとからだいぶ達者になったけど)、もう3人目ともなると慣れましたが。やっぱり同年代の女の子と比べるとかなり遅くて、ちょっとは大丈夫かなぁ?と心配になります。ちょびっとね。
こちらの言う抽象的なこともだいぶわかるようになって、聞きわけもとてもよくて、感動すら覚えます。
保育園の帰りにコンビニによってアンパンマンのお菓子をチェックするのが日課になっているサブロー(決して買うことはない。アンパンマン食べたらイタイイタイになると指導しているので笑)。
いつもは私的にOKなお菓子を買ってあげたりするのですが、ある日「おうちにいちごがあるから今日はおうちで食べよう」と声をかけると、何も買わずに店を出ました。
すごくない?魅力的なお菓子を目の前にして、「家にあるからね」の言葉を信じて、何も買わずに店を出られる2歳児!!天才か!!!←出た(笑)
生後数か月の時から「なんかよく物事をみて、わかった風の顔してる子だなぁ」とは思っていたけれど、ここまでとは!次男と全然違う!(爆)
ジローはホント生まれた時から絶対に自分の思い通りになるまで譲らない子で…。今もそう。すっごくそう。あの気迫、すごい…。
はまっている絵本
「タビタイ、タビタイ」っていうから「なに食べたいの?」って聞き返すと「タビタイ!!」と怒るので、「だからなに食べたいの?おなかすいたの?」というと「タビタイ!タビタイ!」と繰り返すばかり…。
「Tubby Time」のことだと気づいたときは、私の耳の悪さに失笑しました…。
この本!何度も何度も読まされて、ついに8割がた暗唱できるように!!感動!なんていうか、子どもが絵本を暗唱するっていうのにすごく憧れてたんだけど、タローもジローもぜんっぜん、ぜんっぜんだったからね…。
なんでだろうね。先月も書いたけど、ほんと同じ親で同じように接していても、反応が全然違うからさ。
やっぱりおうち英語の効果って、“子どもしだい”だと思うんですわ…。子どもの好き嫌いによるよね。
もちろん親の英語力とか工夫とか働きかけとか、そういうのもあると思うけれど。上手くいかないからってそれは親のせいではない気がするんですよ。
サブローみてるとホントそう思う。放っておいても勝手にしゃべってるし、勝手に覚えてるし、勝手に歌ってるし…。
タロジロの時とは全然違う。私が変わったのかなぁ?いやでも、やってることは大差ないんだが😅
絵本を読んでいる様子を動画におさめたら、来月のレポでUPしたいと思います♡
なぜかこれもハマってる(笑)
安定のHalloween好き。
ペペペペペ!!と本をつついています。
「エイゴしよ!」
なぜか「エイゴしよ!エイゴしよ!」といってBBカードを持ってくる(笑)エイゴの意味なんてわかってないだろうに~。多分お兄ちゃんたちが「エイゴする!」って言ってるからかな。
(我が家では動画を見たい場合、エイゴをしないと見れない。エイゴをすると動画を見れる。)
また来月もお付き合いいただけると嬉しいです♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

みんなとおしゃべり