最新の活動レポはこちら♪

褒めるってすっごく大事!でも難しいよね。

昨日は、オンラインでの大人のフォニックスレッスン前編、最終回でした😀

通常の対面のレッスンは、全8回で行うのですが、今回は1回で2回分ずつレッスンをして、全4回で終了。いや~、はやいですね、あっという間に最終回になってしまいました。

みんなで「終わったよ~!」のピースサイン✌
ピントがボケているのは、そういう加工です(笑)子どもを寝かしつけてからの受講だったので、お察しください😁

みなさん、夜な夜なお疲れ様でした♡引き続き来月からは、後編でお会いしましょう🍬


昨日のフォニックスレッスンでこんなご相談をいただきました。

「音も口にするし、アクションもするし、絵を見てなんの音かもわかっているのに、文字をみると嫌がります…」

そして今日はキッズ英語レッスンのママたちから、

「文字はわかるし、音もわかります。でもブレンディング(文字を組み合わせて読むこと)になると嫌がるんです…」

というご相談をいただきました。

 

悩みごとの具体的なポイントは違いますが、根本は一緒です。

判断するのが早すぎます~~~!!!!

 

文字を嫌がるというAちゃん、まだ2歳ですっ😱
ブレンディングを嫌がるというBちゃん、Cちゃん、まだ3歳です😱😱

Jolly Phonicsは、大人が学ぶと、ホント、目からうろこの情報満載で、楽しいんですよね。自分がこんな風に英語を学べたら、もっと英語を楽しく学べただろうなって私も思いました。だから子どもには出来るようになってほしいと思うのが親心。

でも、そもそも…

フォニックスはネイティブの子どもたちが5~6歳くらいから学ぶ内容です。
日本人で言ったら、年長や小学校1年生で、五十音を学ぶような感じです。

2歳、3歳のお子さんが、ひらがなを読めない、なめらかに単語を言えない…からといって、悩まないですよね?

それと一緒です。

一緒…というか、
2歳で英語の音を音素レベルで発音できるなんて、素晴らしいじゃないですか♡
3歳児でアルファベットの文字をみて、フォニックス読み出来るなんて、素晴らしすぎるじゃないですか♡

私も含め、ですが、自分の子どもには厳しくなるんですよね~、評価が(笑)

でも、お友達のお子さんが、そういうことを出来たら…めっちゃ褒めませんか???
すご~~~い!!!って言っちゃいますよね???

 

6歳までのおうちでの取り組みで、ダメ出しをしたり、出来ていないことを指摘する必要は、ゼロ!だと私は思います。

何をやっても、ぜ~~~~んぶ褒めてください。もし褒めることが出来ないな、と思ったら、知らんぷりしてください(無視、という意味ではなくて、ひとまず受け流す・見て見ぬふりをするということです)。

 

昨日のハロウィーンレッスンの後のランチ会でもお話ししたんですが、とにかく褒める。出来ていることを褒めるんじゃなくて、したことそのものの行為を褒める。

もしダメなところが気になっちゃったら、「まだ時期じゃないんだな」と思って、見逃す。

そういう褒めスキルスルースキルを、ぜひお母さんたちには身につけてほしいです。

 

我が家の話で恐縮ですが、ひとつ小噺にお付き合いください。

1年生になった長男。ひらがなや漢字の書き取りの宿題が毎日のように出ていました。

鉛筆の持ち方、ひらがなのバランス、漢字のとめ・はね。
もーーーね、ダメなところばかり目につきます。

最初が肝心!と思って、私は出来るだけ軽く、出来るだけ楽しそうに、そうじゃないよ~と声がけしていました。

が、言い方云々じゃなくて、もう、子どもにとっては、何か言われることがうざいんですね(苦笑)。宿題をそもそもやらなくなりそうな空気が漂ってきました…。

だから、ある時から、宿題をやったという事実を認めることにしました。言われる前にやった時は、めちゃくちゃ褒めることにしました。間違いがあっても指摘するのをやめました。多少変な字でも、必ず花丸をあげるようにしました。

そうしたら。

帰宅してすぐ宿題を自らやるようになりました。

いつの間にか、漢字のとめはねがすごく上手になっていました。

えんぴつの持ち方も、逐一注意していた時よりも上手になりました。

 

完成形を前提に口を出すのではなく、ひとつひとつの成長に気づいた時に、それを伝えるようにしたら…
なんか、勝手に上手になっていました😋

もちろん、個人差はあると思います。

お子さんの個性にもよると思います。

 

ただ…ひとつ言えることは。
私の周りにいるお母さんたちは、みんな優しくて子ども思いです。そして熱心です。熱心さを感じさせない穏やかさを持ち合わせているけれど、本当に放任主義のお母さんたちとは比べられないくらい、お子さんと真面目に向き合っています。

だからこそ、無言のオーラが、お子さんのヤル気を削いでしまっていること、きっとなきにしもあらずだと思うんです(私含む!)。

 

みなさん、ほんと、お子さん優秀です!
たっくさんたっくさん、出来ることあります!!

出来ていないところじゃなくて、したこと、挑戦したことを、褒めてあげてくださいね❣
わが子に対してそれを実行するのは、なかなか難しい面もありますが、よその子のことは、たいしたことなくてもめっちゃ褒めますよね?

それくらいの判断基準で、我が子のことを褒めまくってください。

褒めるって「すごい!」とか「素晴らしい!」とか褒め言葉をいうという意味ではないですよ。お子さんがしたことを認めてあげるってことです。簡単に言うならば、お子さんがしたことを、ありのまま言葉にするだけでOK!

うちの例で言えば「あら、いまのえんぴつの持ち方いいね」とか、「その漢字のハネがきれいだわ」とか(笑)

あまり大袈裟に褒め言葉ばかり並べると、それはそれで歪んでいきそうなので😅
お子さんがしていることを、ありのままに認める。そこに気づいているよということを、言葉にして伝えてあげる。それが褒めていることになるんだと思います。思うことにしてます。

 

大丈夫、みんな着々と立派に成長しています😊

お母さんたちも、褒めスキルとスルースキル、磨いていきましょ♡ (私含む!)

 

タイトルとURLをコピーしました