最新の活動レポはこちら♪

食べ物を気にするってどういうこと?気にしなかったらどうなるの?

最近すごくモヤモヤすることがありまして…。

このモヤモヤの理由はなんだろう??と考えた結果、この記事を書くに至りました。

 

私は食べ物のこと気を付けていきたいけど、家族が理解してくれないんです…

という方のお役に立てたらいいなぁとちょっと思いつつ。書いてみますね!

<この記事は2020年3月に公開しました>

 

私がモヤモヤした出来事は3つあります。

(1)「サブローは牛乳を今まで飲んだことがない」と話したら「(食べてるものが)偏ってるんですね」と言われた

(2)「給食のパンと牛乳、食べさせたくないなぁ」と言ったら「好き嫌いを助長するから食べさせてください」と言われた

(3)「ベーコンとかウィンナーとか家では買わない」と言ったら「給食に慣れるために嫌でも買って食べさせてください」と言われた

 

前後関係は省きます。誰に言われたのかも省きます。だから私の話がすべて正しいとは思わないでくださいね。相手の人がどういう意図でそういったのかまでは、ここでは推し量りません。

あくまでも、表面的な言葉のやりとりだけ、例として紹介しています。

(ま、内容からしてだいたい想像はつくと思いますが😅…複数の人に言われたことです)

 

モンモン…

モヤモヤ…

え、ちょっと待ってよ。なんか違うんじゃない???

 

と言われたときは思ったのですが、その場では言い返せず、「はぁ…」って感じで苦笑いで帰りました。

こういうとき、パッと言い返せないのが悔しい(言い返すのがいいこととは限りませんが)。

私は、牛乳もパンもベーコンも、食べていいと思いますよ。(めったに食べませんけど。)

そういう食材にアレルギーがあるわけではありませんから。

食べちゃいけないとも思っていないし、キライでもないし、食べたら悪だ!とも思ってません。

↓こういうものならね…

これなら喜んで食べます!

みんなも喜んで食べますよね???(お金のことはいったん置いといて!)

 

だけど…

今の日本の現実は??

こんな感じなわけです。

食べたい?みんな、食べたい??

こうやって視覚化されたら、すっごく嫌だと思うんですけど。。。でも現実はこうですよ。

「私、食べ物のこと、細かいことは気にしません~!」

っていう人で、買い物の基準が“安さ”とか“CM”とかになっている人は、こういうもの食べてる可能性が高いです。

 

私は、牛乳が嫌なんじゃなくて、こういう牛乳がイヤだ。
私は、パンが嫌なんじゃなくて、こういうパンはイヤだ。
私は、ベーコンが嫌なんじゃなくて、こういうベーコンがイヤなんだ~~!!!

 

ハァハァハァ(;´Д`)ハァハァハァ

っていう、心の叫び。声には出せないけど…。文字にはする(笑)

 

 

みなさん、どうですか?

この2つの食事をホイっと出されて、「お好きな方どうぞ♡」って言われたら、どっちを食べますか?

 

私は、余計なものが入ってないものを食べたい!!

しかし、実際にこれだけの食材を使ったら、庶民の私は食費で破産します。

だから、

不要なものは摂らない!
避けられるものは避ける!
負担にならない範囲で、出来るだけ本物をつかう!

という選択をしているのです。

 

安い牛乳や、そこら辺で売っているパン、ベーコンやハムは、私にとっては避けたいものなのです。

いい牛乳、いいパン、いいベーコンなら、食べたいし、食べさせたいよ!

けど、そういうものは日常的に食べるには私には高すぎるものだし、必ずしもないと生きていけないようなものではない。

こういうものは嗜好品だと思っているので、たまに誰かにいいものを戴いたとか、外食した時に中に入ってた、とかそういうレベルで食べられれば十分だと思うのです。

家に常駐させておく必要は、ない。

 

(1)「(食べてるものが)偏ってるんですね」→ 牛乳飲んでないと偏ってるんですか??なぜ??

(2)「好き嫌いを助長するから食べさせてください」→好き嫌いなくなんでも食べます!(変なものが入っていなければ!)

(3)「給食に慣れるために嫌でも買って食べさせてください」→なぜ具合悪くなるのがわかっているのに、そっちに合わせなきゃいけないのだ!!

 

って言いたかったけど、言えなかった小心者の私。多分、今後も言えない、言える気がしません(涙)

 

だからここで書きます。

別にね、すべてを完璧に、いいものを食べましょう!私は食べさせてます!って言いたいんじゃないんです。

避けられるものは避け、変えられるものは変えた方がいいんじゃないかな?っていうくらいの感じです。

 

日々、食べたもので私たちの体は出来ている。

そう考えたら…

どっちを食べたらどっちになるかは言うまでもないですよね?

今の日本の食事は、表面的に見えている食材じゃなくて、そこの中に何が使われているか、が問題なんです。

牛乳がキライ、なのではなくて、牛乳に入っているホルモン剤の影響を避けたい、なのです。

牛乳アレルギーなのではなく、なんかの化学物質がトータルで影響していると、私は体感的に思うのです。

 

自分がそうだから。

 

自分の体がこんな風にならなかったら、子どもたちの食事のことを、こんな風に考えることはなかったと思う。

遺伝的には私めっちゃ健康体です。多分ね。生まれたときから全然病気をしない子だったそうです、私も弟たちも。

でも、20代の時は、そりゃもう、ひどい生活でした。頭痛、生理痛、気持ちの浮き沈み、肌荒れ…症状が出たら薬漬け、食事はろくなもの食べてなかったし、睡眠もちゃんととっていませんでした。

食べ物にだって、日用品にだってももちろん気を使っていません。

安さとパッケージで買い物はしていました。

こだわる人は、一部のそういうこだわる人なんだと思っていました。

そこまで気にしてたら生きていけないわ~!と思ってました。

だから若かったのに酷い20代だったのでしょう。今は40代だけど、当時より肌もキレイだし病気もしないし薬も必要としていません。

 

 

これからは、気にしてない人は生きていけない、に変わると思います。

 

食べ物、日用品もですけど、化学物質の影響は、1回や2回じゃ特にわからないですから。食べて即死ぬわけじゃないですからね。

だけど、善い食事をしている人と、そうじゃない人の数年後、数十年後に差が出てくることは、きっと心が冷静な人には簡単にわかることだと思います。

2人に1人がガンになるって…そういう時代なんじゃなくて、なんでそうなのかを考えないといけない、ということです。

ひとつひとつは確かに人体に影響がないのかもしれない。でも蓄積したらどうなる?複数のものを一緒に摂取したらどうなる?そういう実験はされてる?

多分されていない。私たちが今、壮大な規模感で人体実験されているようなものです。今のような便利な世の中になってきたここ50年くらいで、2人に1人がガンになることが明らかになった、って感じです。

 

すべてを完璧にする必要はないです。完璧を目指すことがストレスになって、余計に負荷がかかるってこと、あると思いますしね。

出来る範囲でいいんです。

出来るところから、少しずつ変えていけばいいと思う。

今、体に不具合がすでに出ている人は、少しずつじゃなくて「断つ」ってことをしないと変わりにくいと思いますが…。

 

少しずつ変えていこうという人は、まずは調味料から!

まずはおうちにある“調味料”を見てみよう!
いくみさん、健康に気をつかっていますよね~! と最近よく言われるようになりましたが、正確に言うと、気をつかわざるを得なくなったんです😅 30代半ばまでは、本当に無頓着で、買い物をするときの基準は“安さ”と“見た目の良さ”でした。つまり、値段...

 

すでに不快症状がある人は、断つことを知ってください。

砂糖を減らしたいなぁと思っている方に、残念なお知らせです。
ちょっと、タイトルでふざけちゃいましたが、まずはお付き合いください♡ 今年に入ってから食に関する情報をポツポツと発信するようになって、いろいろみなさんのお悩みというかご希望というか思っている事…をお聞きする機会も増えてきました。 その中で「...

 

化学物質が蓄積するとどういう影響があるのかを知りたい人は、私の症状を読んでみてください。

化学物質過敏症って何?どんな症状?香害って知ってる?【2021年夏、追記有】【2023年冬にも追記】
化学物質過敏症の実体験を語ります。

 

 


私をモヤモヤさせた人に、こういうことを私は言いたかった…。けど、言えない。時間的にも気持ち的にも言えない(笑)

こういう話をちゃんと聞いてくれて、必要な書類にサインしてくれるお医者さんと、私は出会いたい。

あるいは、理解のある環境で子どもたちを学ばせたい。

ご縁の神様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

この記事が、必要な人に届きますように♡

私もまだまだ勉強中!一緒に学びたい人は、こちらへどうぞ~!

【参加したい人はどうぞっ!】出来るだけ本物をみつける会|丈夫なカラダに育てよう♡
子どもの体はママの“選択”でつくられるから… 出来るだけ本物を使おう! ちょっとずつでいいから、本物をみつけていこう! そんな主旨のおしゃべり会です。Zoomで不定期におしゃべりしています♡ 本物ってどういうこと?? 先日紹介したウンコの話...

イラスト出典元:イラストAC kakaさん ありがとうございます!

 

【追記】

この記事を書いてから3年が経ちました(今日は2023年6月8日)。

今の私は、仮に質がよくても上記のような食事はとらないですね(苦笑)

小麦・乳・卵・油・砂糖をほぼ摂らない生活をしてから、身体が快適すぎて。

たまにお付き合いや、メンタルが暴走して、小麦や砂糖を摂ることがありますが、その後の体のだるさと、精神の不安定さを知ってしまったので…

こういったものを食べたいという欲求よりも、不快感を味わう方がイヤという気持ちの方が勝っております。

最近、またいいことを聞きました。

身体に有害な異物と触れた時、症状として現れるのは2割くらいの人、残りの8割の人は“麻痺”するそうです。

体感的に私もそう感じます。

症状が現れる人=可哀想な人、と見られがちですが、実際のところは、食べてもなんともない人=感覚がマヒしている人、つまり原因を取り除けないまま、長期的に体が不調で、病気になりやすい人、ということなんだと思います。

症状が現れる人は、身体が素直に反応している(解毒しようとしている)から、一見可哀想に見えるかもしれないですが、変なもの出してしまえばスッキリするから、むしろ健康だと私は思う。

食べ物で体は作られるっていう、当たり前のこと。もっと多くの人がちゃんと考えられるようになってほしいな。8割の人には難しいかな?どうかな(笑)

 

みんなとおしゃべり

タイトルとURLをコピーしました