赤ちゃんのこととはいえ、思いっきり下(シモ)の話なので、好きじゃない方は読まずにお帰りくださいませ😅
「排泄のサインがわからない」
これ、おむつなし育児やECに取り組んでいる方から、よくいただくお悩みです。
今日は、ワタシ流排泄のサインとタイミングの話を紹介しますね♡
このカテゴリーの記事は、我が家の三男、サブローのおむつが取れるまでの軌跡をリアルタイムで綴ります。プライベート感満載で、私の育児日記も兼ねてしまいますが…。
おむつはずしに興味があってもなくても(笑)、ある種の“読み物”としてお楽しみください。
“ウンチの方が、排泄のサインがわかりやすいですよ~”
という話を講座ですると、たま~に「うちの子のウンチのタイミングが全然わからないんです。いつのまにかしちゃってます」というお話をお聞きします。
そういうタイプのお子さんに共通しているのが、
ある程度の月齢になっていて、その子なりの排泄スタイルが出来ちゃっている
ということかな、と思います。
そういうタイプのお子さんのサインを読むにはどうしたらいいか、という話は、ここではしません。それは実際にお母さんのお話を聞いて、お母さん自身がお子さんとちゃんと向き合ってみないとわからないことだからです。いろんなケースがあるから、こんなちっぽけなブログで語ることなんて出来ません。
ただ、ひとつ、私の経験的に言えることは。
生まれてからの時間が短いほうが、排泄の様子はわかりやすい、ということです。
サブロー、生後5週間半の、朝のヒトコマ。
みなさんからしたら他人の子。
でも、わかりますよね?(笑)
キタキタ…ふんっ、フーーーン!ふぅ♡
っていうこの表情。生後5週間。全身全霊を込めた排泄の表情です。
私、5年たってもやってることは一緒のようで…
ジローの時も同じような写真を撮っていました。
コメントまで書いてる(笑)
これもね、他人の子でも、みなさんわかりますよね?子育てをしている女性であれば、多くの方がこういう表情に遭遇したこと、あると思うんです。
でも、ここでひとつ、大きな違いが生まれます。
「わ~きばってる~」と思うだけで、その後ただおむつを取り替えるのか。
「この子はこういう顔でいきむんだ。出たあとはこういう表情をするんだ。あれ?そういえばいきむ前はどんなだったっけ?あ、なんかフンフンいってたな…」というように、いずれおまるでさせるぞ~という意識で観察をするのか。
その意識があるかないかが、0歳からの習慣づけで、まずは大事だと思うのです。
ちなみに、生後5週間の頃は、ウンチでいきんでるんだな~とわかっても、おまるに連れて行く気力がなかったので、ただひたすらおむつにする様子を観察していました(笑)
そして、何枚ものおしりふきを使ってふきとりながら、「これをおまるですれば、1枚で済むのにな~、めんどうくさいな~」と思っていました。
生後7週間の昨日、おむつを替えていたらサブローが「フンフン」いいだして、左上の写真の表情をし始めたので、「おまるでしよっか♡」と誘ったら、ある程度まとめて出せました~🎉
でも、全部は出し切らなかったみたいで、その後、おむつでも同じ量出してましたけどね😅
それでやっぱり思ったんですよ。
おむつにしちゃったウンチをふき取るよりも、おまるにしたウンチを流しに行くほうが、ずっと楽だな~って。
よく、0歳からおまるに連れて行ってるというと、すごくマメなお母さんなんですね!と言われますが、逆よ、逆!
おしりとか背中とかまで広がったウンチを拭くのが、ちょ~~~嫌なのです。
おしりふきも大量に使うし、手についたりするし、赤ちゃん動くと足についたりもするし!なによりおむつがえに時間がかかる!!
おまるで出しちゃえば、そういう手間がない♡ 時短にもなる♡
話がそれました。
以上が、表情からタイミングを読むという一例です。
そしてもう一つ、状況からタイミングを読む例を紹介します。
まさに今日!今日の出来事なんです♡
朝9:30頃おむつを替えて、その後、私がオンラインで仕事している間、サブローはスヤスヤ寝てました。
その後抱っこひもでサブローを抱え、ジローを迎えに行き12:00前に帰宅、サブローのおむつを開けてみると、おしっこをしていませんでした。
これはチャーーーンス!!
3時間弱おむつを濡らしていないということは、出る可能性大です!
おまるがある部屋まで行くのが面倒だったので、トイレでおしっこさせてみました。
30秒ほど「し~し~」と言いながら待っていると。
チャーーーっと立派な放物線が♡
初めてトイレで出来て、めっちゃ嬉しくって、おもしろくって、はしゃいでしまいました😊
Tinkle Tinkle Toot!
まるで↓この絵本に出てくるワンシーンのよう…
やっぱりおまるより、トイレのほうが楽!捨てに行く手間すらない~♪
昨日のウンチのことも、今日のトイレのことも、このブログだけを読むと、いつもこんな感じなんだ…と思われる方もいるかもしれません。
違いますよ♡ 生後7週間の間、排泄の様子を観察し、何日かに1回おまるに連れて行ってみて…何度か繰り返しているなかで、たまたま昨日、今日と、出た!だけなんです。
明日も同じことが出来るとは限らない。
0歳からの排泄の習慣づけで大事なポイントその2はこれ↑です。
細々と続けていたら、たまたま出来た。
そのたまたまが、10日に1回、5日に1回、2日に1回…と増えていって、1日1回、2回、3回…とさらに増えていって、1年たった頃には、親子の呼吸でタイミングがわかるようになってくる。
そういうものだと思うのです。
だから、すぐに「成功!」「失敗!」という言葉で、結果を出したがるタイプの人には、0歳からの習慣づけは難しいだろうな、って思います。
成功でも、失敗でもないですから、ね。
3歳児にするトイレトレーニングのイメージで、成功とか失敗とか、思わないでくださいね?
ハイ、今日も我が家の息子のシモ事情におつきあいいただき、ありがとうございました♡
今日のおすすめアイテム
体がちいさいうちは、このサイズが便利です♡
ちょっと割高ですが、トイレに流せるタイプのおしりふきがおまるベイビィには必須ですね。すぐ捨てられるってラク♡ あと、値段は割高でも、おむつにしたウンチをふき取るよりも使う枚数が少ないから、意外とコスパはいいのかも?
親子英語してる人にはおなじみの絵本♡ これからおむつを外すお子さんへの読み聞かせにもおすすめですよ!
日本語版も出てるようです!
私がしている排泄習慣づけは、こちらの本にまとまってます♡