最新ブログ記事はこちら

生後10か月のサブロー備忘録

【サブローおむつはずし日記】
このカテゴリーの記事は、我が家の三男、2018年1月生まれサブローのおむつが取れるまでの軌跡をリアルタイムで綴ります。プライベート感満載で、私の育児日記も兼ねてしまいますが…。
おむつはずしに興味があってもなくても(笑)、ある種の“読み物”としてお楽しみください。

生後10か月、サブローの身体的成長記録

  • 10か月検診にて、身長72cm、体重9kg。長男より5cmも小さい!3kgも少ない!…というか、長男が大きかったんだな。次男よりも2cm1.5kg小さいから、我が家では一番小ぶりの赤ちゃんです。
  • コップやスプーンを使って、自分で飲んだり食べたりしたがる…。そして割と上手。
  • キャッチボールが大好き!
  • 階段を登れるようになった。
  • 何にもつかまらずに、立ち上がれるようになった。
  • お手手パチパチ、ハイタッチ、バイバイ、挙手、が出来るようになった。
  • 「up!」と「bye-bye!」と「pie!」を言えるようになった(という親の思い込み)。
  • 好きな曲が、「U.S.A.」から「男の勲章」に変わった。テーブルをお立ち台にして踊っている。

生後43週

パンパンミラクル!

生後10か月ちょうどになった朝。久しぶりのミラクルをみた!

おむつをパンパンと叩いているので、出た?と聞くと、出ていない様子。「もしかして出そうなの~??」と声をかけておまるに連れて行くと、出た♡ おぉ~!偶然だとしてもすごい♡

こういう何気ないことを見逃さずに、習慣化していければベストだよね!…なかなか次に続いてないけど、今後もおむつパンパンに気を付けてみよう。

パンツタイプの紙おむつを初購入

眠くてもおむつは替えてあげたいので、とうとう夜中だけ、テープタイプからパンツタイプに変えました。昼間は嫌がらないけど、サブローも眠いときはおむつがえ嫌がっちゃうので(私もささっと寝たいし)。やはりパンツタイプははかせるのが楽ですね。

あんまり使わないかなぁと思ったので、とりあえずお試しで一番安いものを購入しました。銘柄はあえて書きませんが…。タローの時と比べて、デザインがすっごく可愛くなってる~!質感もちょっと良くなったかも?

しかし使ってみて数日。…臭い。臭いがちょっとヒドイ…。紙おむつの素材の知識がないけれど、これは体に良くないなぁと直感する(いや、そもそも紙おむつよくないとは思ってるんですが)。次はこれは買わないかな。

出来れば、パンツタイプを常駐するようになる前に、おむつ取っちゃいたいなぁ…。

お父ちゃんとトイレ

夫がトイレでうんちさせることも出来ました。夫はどうしても、一緒にいる時間が短いから、“察する”ことが私よりは出来てなかったのですが…、日曜日の夜、余裕があったからか、私が入浴中に察して連れて行ってくれたんだそう!Good job 夫!

 

生後44週

補助便座でPoo!

サブローさらなるレベルアップ!やっと補助便座を使ってトイレでうんち、出来ました~♡

私が抱えて支えてトイレでうんちは出来ていたのですが…。ここ1か月、うんちのタイミングを逃したり、わかっていてもトイレに座ると気が散ったり…なかなか“補助便座”で出来なかったのですが、やっとやっと出来ました~!久々にテンションあがりました♡

お父ちゃんとPoo!

そしてまた日曜日。私がちょっとした買い物中に、留守番していた夫がうんちの気配を察して、トイレでさせたそう!「すごいじゃーん!」と褒めたら、サブロー私にしがみついてじっとしている…。「あれ?」と思ったら、残りをおむつでいたしておりました…。

“出し切ったかどうか”という判断もまた、普段一緒に生活している時間の長さが影響すると思う。この日、サブローは前日うんちをしていなかったので、ちょっとたまっていたはず。それと、全部出し切るのに、「終わった?…おっと、まだでしたか」みたいなやりとりが、いつも3回くらいある。

こういう経験値からくる判断って、やっぱり積み重ねていかないと…ですよね。

補助便座でPee!

この週、サブローはどんどんこれまでの積み重ねをカタチにしてくれている♡ 補助便座を使っておしっこも出来た!あ~~~もうホントこれが出来るようになると、楽!ほんと楽!まだ2~3回しかタイミングが合っていないけれど、十分。成功体験が一度でもあれば、次はタイミングさえあえばきっと出来るから♡

生後45週(生後10か月半)

歩いた…本人、歩いたという自覚はなさそうだったけど、タッタッタ!と3歩歩いた…。

公園でPee!

お昼寝起き、公園のトイレに連れて行ったら、出た~♡×2回!

公園のトイレは和式。そこに抱えるようにしゃがんでさせるスタイル。たぶん、これが可能なのは男子だから??女子だとゴロンと寝っころがして拭かないといけない…ですもんね?女子の排泄習慣づけにも興味津々。←って書くと怪しい人みたいですが(笑)。こればっかりは私には経験できない。出来たとしても…理解のある嫁が来て、女の子の孫が生まれたときかなぁ(遠い目)。

寝起きと夜中が出来てない

おむつはずし講習で毎度力説するのが、「寝起きは必ず出るから、寝起きに連れて行きましょう!」ということ。タローのときもジローのときも、寝起きだけは頑張って連れて行ってました。ジローに関しては、寝起きしか連れてってなかったかも。

それがサブローは出来てない。どうも、目覚め→覚醒(泣く)→おしっこ、じゃなくて、目覚め→おしっこ→覚醒(泣く)、してるみたいで、動き出したときにはおむつが膨らんでいる。

昼間の排泄コントロールは出来ているから、おむつを完全に取るときになれば大丈夫だろうとは思っているけれど、出来れば寝起きのトイレ&夜中の尿意(目覚め)には対応してあげたいなぁ。お母ちゃんの意思が、この辺は負けてます^^;

お店でPee!

おむつを持たずにランチに出かけてしまったので(苦笑)、お店についたらとりあえずトイレに連れて行きました。その場でシーシー完了。おむつが濡れていなかったのでそのまま再度使って一安心です。帰宅するまで大丈夫。…ということが2回ありました。ほんと、おむつを忘れて出かけちゃう頻度高い(笑)

生後46~47週

歩いたのは偶然のようで。その後は全く歩いていません。が、片手をつないであげれば、徒歩散歩できるようになりました。公園では、アスファルトの上でも全力ハイハイです(笑)

おむつの量が減ってきた

補助便座でうんちが定着してきました。おむつでうんちすることがなくなってきました。

この週の前半は自宅にいることが多かったので、布おむつとかトレパンですごしてみました。ロンTに、布おむつに、レッグウォーマー。色が白すぎて、怪しい衣装になっていますが(笑)家にいるときは、これくらいの軽装のほうがおむつも替えやすいしラクチンです!

…って、ブログに書くと、ずっとこういう格好していると思う人もいるんですが、違いますよ。この日、たまたまこんな格好をしていて。こういう格好もアリじゃないですかね?ということで紹介するために写真を撮ってます。普段は紙おむつだし、レッグウォーマーもそんなに使ってないです。パンイチならぬ、オムイチのことはよくあります…。

気づいたらトイレに連れて行くようにしたり、布おむつだからアンテナが敏感になったり…で、1日のおむつの量が少ない日が増えてきました。少ない日は紙おむつ4枚くらいかな?

外出先でのトイレが増えてきました

サブローは基本的に私の仕事に連れて行っています。出張講師の時、その会場のトイレに連れて行くようにしています。なぜかって?いろんなトイレを経験しておいたほうがいいからです。子どもも、親も。

よく「え?0歳で出来るんですか?しかも和式で??」と言われますが、和式のほうが楽ですよ。今くらいの月齢なら、両足持って抱っこするのもまだまだ軽いので、洋式より和式のほうがさせやすいです。

公園のトイレも和式が多いので、させやすいですね。外でどうやってさせるかというと。いろんなケースがありますが、私が最近次男と一緒に行く公園は、トイレ(縦に細長い簡易トイレ)の近くに自転車を停める場所があるので、おむつとズボンをペロッと脱がせたら、自転車にそれを置いて、トイレでおしっこさせてます。

あるいは、ズボンとおむつを足首まで下げて、脱がせずに、隙間からおしっこさせてます。って、言葉で説明するのは難しいですね^^; 冬場は靴下をはいていると、ズボンを脱がせようとしても、足首でつまっちゃうので、それをいいことに、足首でズボンとおむつを待機させたまま、両足を抱えてさせてます。

みなさん、想像力を膨らませてください(笑)

最近のトイレに連れて行くタイミング

  • 寝起き…朝は私の気力しだい(笑)、昼寝から起きたときは出来るだけ連れて行く。特に、抱っこひもで寝ていて起きた後は、出る可能性高し。
  • 1時間~2時間に1回、なんとなくおむつをみて、濡れていなかったら連れて行く。
  • うんちは、顔の表情で分かるので、動きを止めて「ウンッウンッ」と息遣いが聞こえてきたら、補助便座に座らせる。
  • お出かけする前、私がトイレに行くときに一緒に行く。
  • お出かけから帰ってきたとき、私がトイレに行くとき一緒に行く。
  • 23時ころだいたいおしっこで起きるので、私の気力があれば連れて行く。ご機嫌に出すときと、ふんぞり返って嫌がる時があるので、本当は定着させたいが、夜はあんまり出来ていない。

11か月に向けて

1歳まで残すところあと1か月となりました…。早すぎて泣けてきます(涙)

1歳ちょうどでおむつをとれたらいいな~と思っていたけれど。やっぱり1月のmax寒い時期にたくさんもらさせるのは、なんとなくためらうので。ちょっと延長して、1歳2か月でおむつを取る方向で進めていこうと思います。

なぜ1歳2か月かというと。4月から保育園に入る予定だから(まだ審査結果待ちなので、希望的観測w)。

保育園に入るときには、「トイレで出来てるので、連れて行ってください」と懇願出来るようにしておこうと思います。1歳なりたてのタイミングでおむつを覚えたら、すべてが台無しになるからです…。理解のある保育園に決まるといいなぁ。

 

サブローおむつはずし日記

最新情報はこちら

サブロー おむつはずしの2年間の記録一覧
サブロー、おむつがはずれるまでの軌跡 一覧2018年1月生まれ、我が家の三男サブローの、おむつがとれるまでをリアルタイム...

記事一覧はこちら

サブローおむつはずし日記
0歳からの排泄習慣づけ。おむつなし育児って本当に出来るの!?半信半疑なあなたのために、約2年間の習慣づけの様子を、リアルタイムに綴りました。
ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪
  • いいね♡ (8)
  • うんうん (0)
  • やってみます! (0)

タイトルとURLをコピーしました