最新の活動レポはこちら♪

あたたかくなってきたら、おむつはずしを意識してみる?♡♡

昨日は20度近くありましたね~。そして今日は平年並みですが、寒いっ。寒く感じるっ!!

三寒四温。日々着々と春の陽気になってきまして。

そうすると、思い出されるのがおむつはずし♡

ハァ…😩💨 となる人と。

アハ💖😍 となる人がいると思いますが、あなたはどちらですか?←後者はいるのか?(笑)

 

さてさて、今年の春は、私もおむつはずしの仕上げを迎えます♡

ハァ…😩💨 と、アハ💖😍、両方あります。

おむつはずし楽しいから、「終わっちゃうのかぁ、ハァ…😩💨 」の気持ちと、「トイレに付き添う日々が始まるのか、面倒だな、ハァ…😩💨 」の気持ち。

あとは、おむつから解放される~アハ💖😍の気持ちが、錯綜しております。

 

サブローのおむつはずしの軌跡は、以下のページに一覧にまとめてあります。
≫ サブローおむつはずしの記録

生後13か月現在。実は生活時間の半分以上、もうすでにおむつを使っていません。

夜寝ている間は紙おむつ使ってますが、それ以外は、布パンツです。あと仕事で即対応出来ないときだけ紙おむつです(ホントは布パンツにしたいんだけれど、みなさんのご迷惑になるのはよくないな…と、紙にしてます)。

今日は「バーバーバーバーバーバー!」ってすごい早口でいって、おしりをペチペチペチっと高速で叩いてなんかアピールしてきてました(笑)こういう姿を見られるのって、ほんと今しかないから、萌えます♡たまらんです♡

 

と、こんな感じで、0歳から排泄の習慣づけをしてきた人も、1歳過ぎておむつを完全にとる!となったら、やっぱり気を付けておいた方がいいこと、いくつかあるんですよね。

むしろ、この1歳から1歳半の間にとっちゃわないと、せっかく0歳から続けてきた習慣づけが、おむつはずしのタイミングを失って、結局3歳までとれませんでした。なんてことになりかねません。もちろん、個人差があるから、絶対じゃないですが…。

「0歳からちょこちょこおまるでさせてたのに、3歳まで取れませんでした」という人は、1歳半くらいの時に、絶好のチャンスを逃した何かがあったんだと思います。

体調崩して紙おむつに戻ってしまった、とか。
お母さんが「念のため…」と、大人の都合で紙おむつと布パンツを併用しちゃった…、とか。

子どもが「ボクは紙おむつに排泄するんだ!」と自分の意思でおむつを選んでしまうと、自分の意思で「おむつはやめる!」と決めるまで、外れなくなる可能性大です。

だから、自分の意思が明確になってくる1歳半くらいがおむつ卒業のベストタイミングの可能性があります。本人がおむつを選ぶ前に、おむつがないのが当たり前にしちゃえばいいんです♡

※あ、もちろん、1歳半でおむつをとりましょう!ということを言いたいんではないですよ!そこはお母さんが決めていいことです。↑ここで書いた話は、“早目におむつとりたいな”と思っているお母さんへのメッセージです♡ 何歳まででも、おむつライフを楽しむ♪という選択肢も、もちろんアリだと思います!…私は、さっさと取りたい派なだけです~。

↑ サブロー、トイレの水を流す時は、いつも「バイバーイ」と言いながら手を振ってます♡ めんこい~♡ トイレの蓋をしめるところまでが、サブローの仕事です。

 

これまで過去2回、子どもの食事について語ってきた“子育て座談会”ですが、次回はおむつはずしの話をしようかな~なんて思っています。

興味がある方は、渡邊までご連絡ください♡
内容とか料金は、みなさんが知りたいことを聞いた上で決めますね。←なんてどんぶり勘定(笑)

私のおむつはずし講習を受講済み、本を読んだことがある、そういうメンバーが多く集まった場合は、前置きの話がいらないので、500円とか。

ご新規さんが多くて、基礎的な話からしなければいけない時は、通常の講習の料金2,000円とか。

こんなゆるい流れですみません(笑)

 

4月21日(日)、西東京市で2~3歳児向けのおむつはずし講習会も開催します!
幼稚園入園前に絶対とりたい!という覚悟のあるお母さん、切羽詰っていておむつはずしへの意識が高いお母さん向けの講習会です。

詳しくは決定次第お知らせしますね~♪

≫ 3日でとるぞ!おむつはずし講習 概要はこちら(これを読んだだけで実行できる人は出来ます!!)

タイトルとURLをコピーしました