最新の活動レポはこちら♪

生後3か月のサブロー備忘録

生後3か月目前で、入院しちゃったサブロー。でも、すぐに元気になって退院しました♡

【サブローおむつはずし日記】
このカテゴリーの記事は、我が家の三男、2018年1月生まれサブローのおむつが取れるまでの軌跡をリアルタイムで綴ります。プライベート感満載で、私の育児日記も兼ねてしまいますが…。
おむつはずしに興味があってもなくても(笑)、ある種の“読み物”としてお楽しみください。

 

生後13週目

退院してからの数日は、声は枯れてるし、怯えたように泣くし、一人で眠れなくなるし…で、情緒不安定だったサブロー。

おまるどころじゃなかったので…。でも、排泄のタイミングが気にはなるので(笑)
「あ、おしっこかな?」と思ったら、そっとおむつをゆるめて、出しているかを観察
おまるには連れて行ってないけれど、出るかな?のタイミングで出てるのをみると、心の中でガッツポーズ(笑)

退院から3~4日たって、落ち着いてきてから、おまる再開。

朝昼夜と1回ずつおしっこ出来た♡

翌日には朝方、大量のうんち(3日間ほどちょっと便秘気味だった…入院中、何度かミルクを飲んだせい??)。半分おむつで、半分おまるで。

ある日のランチ。サブローのおむつバッグを忘れちゃったので…、自分が一通り食べた後、チラッとおむつをみると濡れていない!→即トイレへ連れて行き、シーシーと促す。

おまる習慣、トイレ習慣があると、おむつを忘れた!という時でも慌てずに済みます。おむつにする前にトイレにしちゃえばOKだから♡←濡れる前であることが前提ですけどね😅

 

生後14週目

日の出が早くなってきた今日この頃。サブローも早起きになってきました。

赤ちゃんは太陽とともに生活しているので、夏場はとっても早起きになります。

サブロー一人でご機嫌にバタバタしているので、私は眠り続けたいのですが、なぜか私の耳だけは起きているようで…。
「フンッフンッ」というサブローの息遣いが、意識の遠くのほうで聞こえてきます。

が、起きれない。もういいよ、おむつですればいいよ。お母ちゃん眠いよ…←脳内の私の声

でも、いつまでもフンフンいってるから、だんだん私も目が覚めてきて…

しょうがないなぁ、目がさめちゃったからにはおまるにいくか。とおまるに向かわせると。

座った瞬間に、出たーー!!

ごめん、本気でごめん、サブロー私をずっと呼んでいたんだね。待っていたんだね😭お母ちゃん、寝たふり貫き通そうとしてごめんねー😱

 

この日を境に、サブロー、毎朝うんちをおまるでするようになりました。

おしっこも、おまるで出る頻度がぐんと増えて、1日に2~3回、おまるでするようになりました。

すごいな、生後3か月!やっぱりこの辺から排泄への意識が明確になるんだと思う!タローもジローもそうだった!

朝一でうんちをまとめておまるにするようになると、ほんと一日のおむつ替えが楽になります。おむつにうんちがつくことがなくなってくるのでね♡特に男の子は、女の子のように拭く必要もないですしね😁

短時間のおでかけなら、おむつを持ち歩かなくてもOKになってきます←単に持つのを忘れているだけとも言う。

※追記メモ: この↑メモを書いた後、またおまるでうんちをしなくなりました…。まぁ、そんなものです。赤ちゃんの成長は目覚ましく、昨日できなかったことが今日できるようになることもあるけれど、体の変化に伴って、昨日まで出来ていたことが今日できなくなることもあります。どっちも成長!どっちも進化!

おむつなし育児をしていると、こういうことよくありますが、大きくなる過程の変化を、後退とか、やっぱり無理だったとは捉えないでくださいね。細くても続けていれば、いいんです♡

生後15週目

サブロー、初節句です🎏

ブログを書くために、一日どれくらいおまるで出来たか&どのタイミングで出来たか、をメモしていたんですが、もう15週目には、ほぼ毎日におまるで1~3回は出すようになってきました。

いつ出来たか、じゃなくて、しなかった日をメモしてもいいくらいかも♡

朝のサブローのフンフンアピールは相変わらず。私が眠気に負けて(もうおむつでしていいよ…)と無視していても、おまるに座らせるまでフンフンいってます。フンフンサウンドに負けて、起き上がる私@午前5時。

サブロー、3か月にして、もうしっかりアピールできてますね😅

朝のおまるはサブローからのアピールですが、他のタイミング、たとえば帰宅後におむつを換えるときとか、おふろに入る前とか、おむつ替えようと思ったらそれほど出てた様子がなかったとか、そういう時は私が勝手におまるなりトイレなりに向かわせています。出る時もあれば、出ない時もあります。

昼寝の寝起きも出やすいかな?

こんな風に、ある程度おまるでするタイミングが見えてくると、紙おむつがもったいない~と感じるようになるんですよね~。

というわけで、お友達が使わなかった布おむつをあげると言ってくれたので、来週は、おうちにいる日は布おむつにしてみようと思います♡

(Amazonの定期お得便でまとめ買いしたおむつが届くまでのつなぎで布おむつ…)

※メモ:15週目はずっと下痢気味で、おまるでうんちは全然しなかったなぁ…

 

生後16週目

15週目の最後にメモしていた布おむつの話&Amazonの話が、思わぬ方向に展開して、それだけで別ブログを2つ書いてしまいました(笑)

期間限定、布おむつ。
訳あって、サブロー、2~3日間、布おむつを使います。 布おむつを使うこと、あんまりなさそうなので、せっかくなので記録しておこうと思います~。 ↑この写真はフリー素材で、サブローじゃないよ(笑)
脱!期間限定、布おむつ。
最初から読む方はこちらからどうぞ~♡ はい、期間限定の布おむつ。一晩で挫折しました😝 誰の役にもたたないかもしれないですが、今後のおむつはずし講習のネタとして、私の経験のひとつとして、記録しておきます。 布おむつに対するイメージが、すごく大...

簡単にまとめておくと、
・布もかぶれやすい。どちらが合うのかは、その子しだい
・私に布おむつライフは無理
という話です。

生後3か月のまとめ

左の写真は、3か月なりたて。右の写真は3か月最後の日(4か月になる前日)。

この1か月でずいぶん顔が変わってきました。表情も豊かになり、声を出して大笑いもすれば、怖い音に怯えて泣いたりもします。

ツルツル、ふわふわの布が好きで、私の服やストールを口に入れまくり、よくビショビショにしています。

…いや、排泄に関して書こうよ(笑) 親バカまっしぐらで、主旨を忘れがちです😅

 

サブローと私のおまるにいくタイミングも、だいぶ合うようになってきました。寝起きだけじゃなくて、昼間でもフンフンアピールしていることがあります。おまるに座って嫌な時は泣くし、出るときは黙って出るまで待ってます♡その姿がラブリーすぎて…おまる生活、やめられません♡(やめる気なんて全然ないですが笑)

3か月になってから、毎日1~3回はおまるで排泄するようになったので、4か月からは、なにもなかった日をメモしていこうと思います。

ずっと悩んでいた下痢。複数のお母さんたちに聞いてみたら、「赤ちゃんのうんちってそんなもんじゃない?」のご意見を多数いただき…。タローとジローは顆粒便タイプでサブローは水様便タイプなんだという結論(推測)にたどり着きました。

兄弟でもタイプが違うんですね。考えてみれば当たり前のことだけれど、上二人が同じタイプだったから、赤ちゃんはみんなそんなもの、と思っていました。

おむつなし育児講座をしていた時、「赤ちゃんのうんちのタイミングがわかりません。いつのまにかしちゃってます」という話を時々聞いていましたが、サブロータイプだったのかもしれないですね。確かにサブロー、いつ出しているかわかりません。タロジロはいきんでたから、わかりやすかった…。

水様便タイプで、一日に何度もチビチビ出しているから、おしりもかぶれちゃうんですね~。

子育ては3人目でも、毎度新しい発見があるんだということを改めて実感。いえ、当たり前のことではあるのですが、とても新鮮な気持ちになりました。

この記事を書いている今は、すでに4か月に入っています。朝、まとめてうんちをおまるでしたら、その日一日、おむつにうんちがついていることがありませんでした。おしりのかぶれも一気に改善してきました♡

この感じで、朝のまとめて~が習慣化するといいな~。かぶれもよくなるし、私もおむつ替えが楽😁

以上、生後3か月のサブロー備忘録でした。

 

 

サブローおむつはずし日記

最新情報はこちら

サブロー おむつはずしの2年間の記録一覧
サブロー、おむつがはずれるまでの軌跡 一覧 2018年1月生まれ、我が家の三男サブローの、おむつがとれるまでをリアルタイムで綴ります。 生後23か月(1歳11か月)の記録はこちら サブローおむつはずし日記、これにて【完】でございます。 生後...

記事一覧はこちら

サブローおむつはずし日記
0歳からの排泄習慣づけ。おむつなし育児って本当に出来るの!?半信半疑なあなたのために、約2年間の習慣づけの様子を、リアルタイムに綴りました。

関連記事

期間限定、布おむつ。
訳あって、サブロー、2~3日間、布おむつを使います。 布おむつを使うこと、あんまりなさそうなので、せっかくなので記録しておこうと思います~。 ↑この写真はフリー素材で、サブローじゃないよ(笑)
脱!期間限定、布おむつ。
最初から読む方はこちらからどうぞ~♡ はい、期間限定の布おむつ。一晩で挫折しました😝 誰の役にもたたないかもしれないですが、今後のおむつはずし講習のネタとして、私の経験のひとつとして、記録しておきます。 布おむつに対するイメージが、すごく大...

タイトルとURLをコピーしました