まずはお知らせさせてください~!
こんなご時世ではありますが、新しいレッスンの日程が続々と決まっております!興味のある方は、チェックしてみてくださいね!
4月12日(日)9:00~ 出来るだけ本物をみつける会(仮名)
引き算の話と、肌断食と、経血コントロールの話と、ちょっとだけ洗濯洗剤の話をします。はじめましての方も大歓迎です~。
5月スタート、ママのためのフォニックスレッスン、開催決定!
現在日程調整中です。受講したい方は今ご連絡いただければ、ご希望の曜日に決まる可能性大です!
5月スタート!先生のための発音指導法講座。
日程も確定しております。あと2名様募集中です!
では、今日のブログいきまっしょ~!
3月に入って、仕事も学校もなくなって、よかったこと♡
よかった探しって子どもの頃なんかのアニメでやってましたよね~。ピンと来た人は、私と同世代(笑)
肌の調子がめっちゃよくなった!
化粧しない、外出しない、夜の仕事もないから寝るのがちょっと早くなった、起きるのが遅くなったから睡眠時間が増えた、外食も減ったこともあるかな?
とにかく、3月に入ってから肌の調子がすこぶるよいです。もう、どこにでもスッピンで行ける。←これは気持ちの問題(笑)スッピンで出かけられるようなところにしか出てない(家の前の道路とか近くの公園とか)っていうこともありますが…。
肌のこと、いろんな考えがあると思いますが。
私の経験上では、やっぱり「何もしない」のが一番肌にいいと思います。
肌にいい(といわれている)何かをプラスプラスするよりも、肌に負荷のかかるものをマイナスマイナスして、本来の肌の機能を活かす方が、お金もかからないし、肌もサラサラになります。
ここでも引き算の考え方ですね~。
肌断食とも言われています。私が今、こういうスキンケアをするようになった経緯を、今度の出来るだけ本物をみつける会(仮名)では話そうと思っています。
ニキビだらけで、かっさかさでテッカテカだった私。ボッツボツの皮膚はまだ治らないし(一生無理かも)、シミは年を取るごとに増えてはいるけれど。
肌質は5年前よりすごくいいです。この1か月、「何もしない」時間がより長くなったことで、さらによくなったんだと思います。
3月に入ってよかったこと、一番は絶対コレ~!
普段はしない料理をしてみた
時間があるので、普段はしないことをしてみようと思いました。
干し野菜
(1)ネットを購入→量や質感より、見た目を重視して。今Amazonで売っているものの中で一番かわいいのにしました。
気に入ったからもう1つ買うかも~。
(2)野菜を切る
初めての干し野菜は、しめじ、かぶの葉っぱ、長ネギ、大根、でやってみました。
(3)ネットに並べて、部屋の中に干す。外には出しません。家の中で一番日当たりのいい部屋のカーテンレールにぶら下げてます。ずーーっと放置でいい!というのをどこかのサイトでみてやってみようと思ったので(笑)。難しいこと(天気とか風とか?)は気にせず、ぶらさげっぱなしにしてます。
(4)4日くらいでカラカラちょっとしっとり位になったので収穫。この時点ですでに大根が半分の量になってました。家の中に、つまみぐいするヤツがいるようです。
(5)とりあえず、お吸い物にしてみた。
干した野菜。長期間保存するほど耐えられないので、適当にもう使うことにしました。全部なべにドーンと投入して、ダシ入れて、塩と、みりんと、こめ油とごま油で味付け。
美味~~~
常備菜:にんじん大根炒め
(1)にんじんを千切りにする
(2)米油をいれて弱火と中火の間位に熱したフライパンに、にんじん投入
(3)にんじんにゆっくり火を入れている間に、だいこんも千切りにする
(4)だいこんもフライパンに投入
(5)くた~~~っとするまで炒める。塩で味付けして出来上がり♡
美味~~~
美味しすぎて常備する前に、お昼ごはんのおかずとして消えました。
干し野菜も、このにんじん大根炒めも、まずは野菜そのものが美味しいものだから。これだけシンプルな味付けでも超美味しいんだと思う!
いい素材、いい調味料を使えば、シンプルな料理で大満足できます♡
※化学調味料の味に慣れちゃっている人には物足りないかも。まずは脱化学調味料頑張って!
干し芋
ネットが空いたので、ずっと残ってたサツマイモを干芋にすることに。
(1)サツマイモを丸ごと蒸す
(2)スライスして、皮をとって、スティック状に切る
(3)ネットに並べて放置←今ここ
(4)表面が乾いてきたら出来上がり。お好みでもっとカラカラに干してもいいそうだ。
何が好きって、私はふかし芋が好き!子どもたちも!
干し芋にするまえに、蒸かした状態で食べきってしまうんじゃないかという不安と欲望との戦いでした。
無事、ネットに並べることが出来ました。干し切る前に芋が減らないことを願います…。(家の中につまみぐいする輩がおるので)
こんな感じで、初めてのお料理を楽しんでいます。いつまで続くかな?常備菜は常備する前になくなってしまうという…まずはそこが課題。相当大量に作らないと、常備は無理。
めっちゃ勉強している
仕事が休みになって時間が出来たので、自分が学びたいことをすごく学んでいます。
普段は自分のレッスンがあるから、他の講座を受講したり出来なかったんですよね、スケジュール的に。時間的にも。
3月に入ってから、腸内環境とアレルギーに関するセミナーや講座、コンサルを3つ、4つ受けてます。明日は5つ目!
これがもう、おもしろい!!!
今までの自分の体調不良の原因が、ぜーーーーんぶ、ひとつの線になってつながって。
「そういうことだったのかぁ!」とすごく納得。
私、こういうことを世のお母さんたちが学ぶべきだと思う。こういうこと知っていたら、食べ物で迷うことがないし、しつけで迷うことも減るだろうし、子どもの意味不明な不機嫌さとか、落ち着きのなさとか、そういう理由もわかるようになるし対応もできるようになるんじゃないかな。
もちろん、結構勉強は必要だけど。
絶対知ってた方がいいと思う。
子どものカラダを作るのは、親がつくる食事だからね。どういう食べ物をとったら、どういう反応が起きるのかっていうの、わかってるとホントおもしろいと思う!!!
あと、先日もちょっとブログに書きましたが、この本にもはまってます。
浦和で講座があるので、受けに行こうか迷い中。コロナの影響で講座スケジュールが不明なんですよねぇ。これはオンラインでの受講は限界があると思うので、絶対対面で受けたい。
自分の体の仕組みを知るってホントおもしろいですねぇ。
もっと若い時に知っていたら、もっとおもしろかったかなぁ。
いや、今この年で、子どもが生まれたから、こんなにも興味深くおもしろいのかな。
みなさんは3月に入って、どんないいことがありましたか?
みんなとおしゃべり